トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ1600GT/GT APEX…90年代、リッター100馬力超モデル
バブルの香りが色濃く残る1990年代には、排気量1リッターあたり100馬力を超えるスポーティーモデルが国内メーカーから続々と誕生しました。今回はトヨタ・カローラ レビン/スプリンター トレノ1600GT/GT APEXを紹介します。
トヨタ・カローラ レビン/スプリンター トレノ1600GT/GT APEX
1991年にフルモデルチェンジした、7代目のカローラ/スプリンター。ひと足先に世代交代した、3代目ソアラによく似た雰囲気の2ドアクーペに与えられたサブネームがレビン/トレノで、ホットグレードのGT系は、ファンの間ではAE101の型式名で呼ばれる。
GT/GT APEXに積まれる、AE86こと先々代で初登場したDOHC 1.6リッターの4A-GE型エンジンは、新たに1気筒あたり5バルブ化を実施。加えて可変バルブタイミング機構(VVT)や4連スロットルの採用により、最高出力は先代より20PSアップの160PS/7400rpmを発生、レッドゾーンの始まる8000rpmまでスムーズに吹け上がった。最強グレードであるGT-Z用のスーパーチャージャーで過給された4A-GZE型は、先代のAE92と同じ4バルブ仕様のままながら、5PS増強され170PSとなった。
シャシー関係ではGT-Zに標準装備、GT APEXにオプション設定された、マクファーソンストラットを改良してダブルウィッシュボーン並みに接地性能を高めたフロントのスーパーストラットサスペンションが話題を呼んだ。またGT-Zにはビスカス式LSDが標準装備で、GT APEXにはTEMS(電子制御サスペンション)もオプション設定されていた。
【スペック】(カローラ レビン1600GT APEX)
ボディサイズ:全長×全幅×全高=4275×1695×1305mm
ホイールベース:2465mm
車重:1090kg
エンジン:1.6リッター直4 DOHC 20バルブ
最高出力:160PS/7400rpm
最大トルク:16.5kgm/5200rpm
関連リンク
第1話 トヨタ・セリカGT-Four
第2話 日産・スカイラインGT-R
第3話 ホンダ・インテグラ タイプR
第4話 アンフィニ/マツダRX-7
第5話 三菱・ランサー エボリューション
第6話 スバル・インプレッサWRX
第7話 いすゞ・ジェミニ イルムシャーR
第8話 トヨタ・カローラ レビン/スプリンター トレノ1600GT/GT APEX
第9話 日産・パルサーGTI-R
第10話 ホンダ・シビック タイプR
第11話 マツダ・ファミリアGT-R
第12話 三菱・ミラージュ サイボーグ
第13話 トヨタ・MR2 GT
第14話 トヨタ・チェイサー ツアラーV
[ガズー編集部]