トヨタMR2 GT…90年代、リッター100馬力超モデル
バブルの香りが色濃く残る1990年代には、排気量1リッターあたり100馬力を超えるスポーティーモデルが国内メーカーから続々と誕生しました。今回はトヨタ・MR2 GTを紹介します。
トヨタ・MR2 GT
1984年に日本初の市販ミドシップスポーツとして誕生したMR2。89年にフルモデルチェンジした2代目は、1.5リッター/1.6リッター級のライトウェイトスポーツだった初代よりふたまわりほど大きい、セリカのコンポーネンツを流用した2リッター級の中型スポーツに発展。その最強グレードがGTで、標準ボディのほか初代と同様にTバールーフ仕様も用意された。
初代のエッジの効いた直線基調に対して、伸びやかな曲線で構成されたボディに積まれるエンジンは、セリカGT-FOURと同じ、インタークーラー付きセラミックターボを備え、225PSを発生する直4 DOHC 16バルブの3S-GTE型。初期型ではそのパワフルなパワーユニットに対してシャシー性能が不足気味と評されたため、91年のマイナーチェンジで改良を実施。サスペンション、ステアリングとブレーキの強化、タイヤ径と幅の拡大、標準装備されたLSDなどによってシャシー性能は大幅に向上、ミドシップ車らしいシャープなハンドリングを実現した。
1993年には2度目のマイナーチェンジを受け、エンジンを245PSまでパワーアップし、シャシーも再び強化。その後も改良を受けながら、99年まで10年間にわたって作られた。
【スペック】
ボディサイズ:全長×全幅×全高=4170×1695×1235mm
ホイールベース:2400mm
車重:1260kg
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
最高出力:225PS/6000rpm
最大トルク:31.0kgm/3200rpm
関連リンク
第1話 トヨタ・セリカGT-Four
第2話 日産・スカイラインGT-R
第3話 ホンダ・インテグラ タイプR
第4話 アンフィニ/マツダRX-7
第5話 三菱・ランサー エボリューション
第6話 スバル・インプレッサWRX
第7話 いすゞ・ジェミニ イルムシャーR
第8話 トヨタ・カローラ レビン/スプリンター トレノ1600GT/GT APEX
第9話 日産・パルサーGTI-R
第10話 ホンダ・シビック タイプR
第11話 マツダ・ファミリアGT-R
第12話 三菱・ミラージュ サイボーグ
第13話 トヨタ・MR2 GT
第14話 トヨタ・チェイサー ツアラーV
[ガズー編集部]