トヨタ・初代スープラ(1986年~) トヨタ 歴代スポーツカー<1980年代>7話
第7話 初代スープラ
トヨタセリカから独立したセリカXXは1986年にフルモデルチェンジし、国内仕様も以前から北米仕様に使われていたスープラの名を冠して登場した。シャシー、エンジンをはじめメカニカルコンポーネンツはひと足先にデビューした2代目ソアラと多くを共有し、駆動方式はもちろんFRである。
当初のエンジンは240psを発生する直6DOHC24バルブ3リッター・インタークーラーターボの7M-GTEUを頂点に、日本で初めてツインターボを導入した2リッターの1G-GTEUなどをラインナップ。トップグレードの3.0GTターボをフィーチャーした初期の広告では、"TOYOTA 3000GT"というキャッチコピーを掲げ、かつてのトヨタ2000GTにイメージを重ね合わせていた。
タルガトップ風のエアロトップやワイドボディー仕様を加えたり、また90年には3リッター・ターボに代えて、当時の出力自主規制の上限となる280psを発生する2.5リッター・ツインターボの1JZ-GTEを導入するなどの変更や改良を重ね、トヨタのスポーツモデルのフラッグシップとして君臨した。
スープラは初代および2代目セリカXXが無縁だったモータースポーツにも参戦した。レースではグループA時代の全日本ツーリングカー選手権に出場し、88年にはホモロゲーション取得用のターボAを500台限定販売。3代目セリカが撤退してから4代目セリカのGT-Fourが登場するまでの期間には、WRCも戦った。
トヨタ歴代スポーツカー
【1960年代】
第1話 トヨタスポーツ800
第2話 トヨタ2000GT 前編
第2話 トヨタ2000GT 後編
第3話 トヨタ1600GT
【1970年代】
第1話 セリカ1600GT/カリーナ1600GT
第2話 初代カローラレビン/スプリンタートレノ
第3話 セリカLB2000GT
第4話 スターレット1300S
【1980年代】
第1話 3代目セリカ/2代目セリカXX
第2話 カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)
第3話 初代MR2
第4話 カローラFX1600GT
第5話 スターレット ターボ
第6話 4代目セリカ
第7話 初代スープラ
第8話 5代目セリカ
第9話 2代目MR2
【1990年代】
第1話 2代目スープラ
第2話 アルテッツァ
第3話 MR-S