わざわざデュアルエアコン化? アトレーカスタムは世界で1台だけの僕の遊び道具
「デュアルエアコンがあったら、車内はすごく涼しいだろうな」と思い、アトレーカスタムに取り付けたと話してくれた「藤本さん」。
何故、わざわざそういうことをするのか? そんなことしなくても、元から付いているクルマを買ったらいいんじゃないの?と、友達に散々言われたと笑いながら話してくれました。
さて、藤本さんがそれでもチャレンジしてみようと思った理由とは?
藤本さん×アトレー のお話をお届けします。
―――失礼ながら、私もご友人と同じことを思ってしまいました……。
あはは(笑)。でも、確かにそうで、初めからデュアルエアコンが付いているクルマを買った方が早いんですよ。アトレーという括りでいくと、アトレー7には付いてますし。
―――それなら、なぜアトレー7を購入しなかったのですか?
何を言っているんですか〜。どうやって取り付けるか?っていうのを考えるのが楽しいんじゃないですか♪
それと、アトレー7は普通車という区分になるから、アトレーカスタムよりも維持費が上がっちゃうんです。
―――あの……、そもそもなんですけど。なぜデュアルエアコンを取り付けたいと思ったのですか?
おっ!それもよく聞かれる質問です。
ある時、ふと気になってデュアルエアコンの付いている軽自動車ってあるのかな〜と調べたんです。そうすると、サーキュレーターやリアヒーターの付いているのはあったんですけど、デュアルエアコンの付いている軽自動車は見つからなかったんですよ。
だから、もしそれが付いてる軽自動車があったら、かなり珍しいんじゃないかな?と。僕が調べた限り、まだやっている人を見たことがなかったから、誰も考えつかない方法でクルマを仕上げてみたくなったんです。
―――そのベースのクルマを、アトレーカスタムにしたのはなぜですか?
安かったから!これに尽きます!なんと、58,000円と激安でした。ほかにも候補は、サンバー、エブリイとあったんですけど、オークションでたまたま良いのを見つけたんです。
おそらく、売った人は“部品取り車”として販売していたと思います。要は、それくらい状態が悪かったということです(笑)。
メーターは走行距離9万kmとなっていましたが、メーターも変えられていたし、触った感じ20万kmくらいかな〜と思います。ほかには、マフラーから排気漏れなど、とにかく全体的に劣化していました。
―――とんでもなく、コストがかかりそうです。
いやいや!それを修理していくのが楽しいんですよ。そして、僕の場合は安く手に入る部品を使うから、全然大丈夫♪それに、ある程度高いクルマ買うと、いじる楽しみもなくなっちゃうしね。
クルマって消耗品の塊だから、故障するたびにそれを変えていくと、意外にも乗れちゃうんです。
―――大変だったかもしれないけど、間違いなく世界に1台のクルマですね
だと思います。すべては、このアトレーカスタムって、デュアルエアコンを付けたらどうなるんだろう?という妄想から始まっているんですよ。
そのために必要なのは、この部品か〜と具体的に紙に書いていく。じゃあ、どうやってつける?といった具合に、まるでスケッチブックに絵をかいているようにクルマのカスタムをしていきました。
―――今後はどういったカスタムをしていきたいですか?
実は、アトレーカスタムにはコンセプトがあるんです。それは、クルマの中で生活出来るということです。長距離移動をするときに休憩がてら横になれたり、車内でご飯が食べられるって、すごく楽で良いなと思ったんです。
現在やっていることでいえば、デュアルエアコン化、インバーターを付けるためにサブバッテリーを取り付け、そこにソーラーパネルも繋ぐ予定です。これにより、冷蔵庫でジュースが冷やせるようになりました。
―――そんなアトレーカスタムでどんなところにドライブに行くことが多いんですか?
例えば、岡山周辺に行ったついでに うどん県に渡り、讃岐うどん巡りをして、なぜか ハードオフ巡りをして、アップガレージで妙なパーツ買って帰ります。
ハードオフはね、地域によって置いてある品物が違うんですよ。例えば、北海道ならヒーターとか雪かきといった特色が出るんです。ね?面白いでしょ?
本業のついでに下道移動していろいろ回ってくるので、疲れて車中泊するんです。だから、車内で快適に過ごせるようにしているんです。
―――藤本さんの生活にフィットしてますね。
基本的に足車 兼 遊び道具です。ラーメン屋巡りも大好きなんですけど、駐車場が狭くても入れやすいですしね。僕は冗談抜きでアトレーカスタムがいなかったら生活出来ないし、コイツのおかげで毎日が楽しいしね!
クルマはあり得ないくらい面白い!と語る藤本さん。カスタムすること、修理すること、洗車することなど、クルマに関する全てのことは、自分の中で特別な時間だそうです。
さぁ、次はどんなカスタムと旅を!?
(文:矢田部明子)
軽バンで楽しむ愛車ライフ
ダイハツの愛車記事
-
-
昔は乗れなかったダイハツ・シャルマン ダイハツ車を愛するオーナーが想い続けた特別な一台
2025.03.29 愛車広場
-
-
24年間愛され続ける初代・ミラジーノ ~家族の絆を紡ぐレトロなクルマの物語~
2025.03.28 愛車広場
-
-
「なんだ、このクルマは!?」と衝撃を受け、超こだわりのコペンカスタマイズ道を突き進む
2025.03.27 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
世界を広げてくれたダイハツ コペンとの出会い「このクルマに乗るために免許を取得したんです」
2025.02.15 愛車広場
-
-
ダイハツ・コペン セロ(ドレスフォーメーション)と重ねていく「心を解き放つ時間」
2025.02.03 愛車広場
ダイハツに関する記事
-
-
【連載全16話】第13話 ダイハツ・シャレード・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.12 特集
-
-
エコ軽のミラ イースを5速MT&ターボ化! 熱血開発者が語る「もっといいクルマづくり」…東京オートサロン2025
2025.01.13 ニュース
-
-
【連載全16話】第7話 ダイハツ・フェローMAX・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.01 特集
-
-
地域の課題をダイハツらしく解決する取り組み(ジャパンモビリティショ-2024)
2024.10.16 ニュース
-
-
【連載全20話】第8話 ダイハツ・フェローMAXハードトップ・・・懐かしい日本の2ドアハードトップ
2024.05.22 特集
-
-
夢をカタチに。軽トラベースの「ファニーライダー」で自分だけの1台を・・・東京オートサロン2024
2024.01.19 ニュース
-
-
ダイハツ工業の型式指定申請における不正行為について
2023.12.21 ニュース
-
-
『クルマはトモダチ』開発者の本気がヒシヒシ!“軽”じゃない「ビジョン コペン」…山田弘樹連載コラム
2023.11.04 コラム・エッセイ
-
-
ダイハツブースのコンセプトカーから旧車ミラ、シャレードなど 写真館・・・ジャパンモビリティショー2023
2023.11.03 ニュース
関連記事
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
トヨタ・GR86で思い出すスポーツカーの面白さ。新たな仲間と見つけた最高のカーライフ
2025.03.22 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場
-
-
「スバ女ライター」の私の愛車はWRX S4。憧れのセダンは走りも楽しい!
2025.03.17 愛車広場