最高の相棒 レクサスRX200tに乗るとワクワクが止まらない

  • レクサス RX200t

    レクサス RX200t

輸入車をこよなく愛してきたYahaさんの車歴はBMWにランドローバー、ゴルフ。ゴルフの故障をきっかけに次のクルマを探すことになったそうですが、奥様の助言もあって国産車に狙いを絞り手に入れたのが、かつて一目惚れをしていたというレクサス RX200t。

大好きな色合いながら個性的なブラウン系のボディカラーを纏った愛車に乗ると、これまで以上にワクワクした気持ちになったそうです。

そんな、Yahaさん×RX200tのお話です。

――Yahaさんは現在、レクサスRX200tに乗られているということですが、今まではどんなクルマに乗られていたのでしょうか?

最初に買ったクルマ以外はすべて輸入車なんですよ。BMW 3シリーズとかランドローバーディスカバリーとか。いろいろと乗ってきましたね。レクサスの前はゴルフ ヴァリアントに乗っていました。

――ある程度積載性の高いクルマがお好みだったんですね。

大学時代からスキーが趣味だったので、アウトドアで遊ぶ時に便利なクルマを自然と選んでいた感じがありますね。もともとクルマが好きでデザインを重視して輸入車を選んできた感じです。

――その中でRX200tを選んだ理由としては?

買い替えのきっかけは、10年目のゴルフ ヴァリアントに、窓が開かなくなるなどの故障がポツポツ出はじめたことですね。それで次のクルマを探そうとしていた2015年、東京モーターショーに販売が予定されているレクサスRXが展示されていたんです。「なんてかっこいいクルマなんだ!」って気に入りました。

ただ、このころはゴルフ ヴァリアントは好調だし、車検を通したばかりだったので買い替えるということは考えていなかったんです。

――その時からの秘めたる思いがあったんですね。となると、買い替える時は第一候補にこのクルマが?

このクルマは候補でしたが、また輸入車もいいなってことで迷ったんですよ。両方とも実車を見に行って、試乗もして……という感じでリサーチしました。

――その中で、RX200tを選んだ決め手は?

妻の一言ですね。今まで輸入車に乗ってきていましたが、大体どこか不具合を起こすんですよね。妻にとっては輸入車=故障が多いという感じがあって、あまり印象が良くなかったようです。それもあって妻から「国産車にしようよ」と言われていたので、レクサス RX200tを選ぶという感じでした。

この時の僕の気持ちで言えば輸入車の方に偏っていたのですが……この意見でグイッと軌道修正をしました(笑)。

  • レクサス RX200t

    レクサス RX200t

――中古車ということですが、いろいろなレクサスRXがある中でどういうところにこだわりましたか?

レクサスRXって人気車なので、街でよく見かけるんですよね。僕としては人と被りたくないという思いが強かったので、ボディカラーをヒートブルーとブラウン系で迷ったんですが、珍しい色ということでブラウン系の色を探しました。

そのせいか探す作業が大変で。今のクルマに出会うまで半年ほどかかりました(笑)。

――かなりじっくり探されたんですね。実車を見に行ったときに「このクルマにしよう」と決め手になったところは?

走行距離は5万㎞を越えていたんですが、丁寧に扱われていたクルマだと感じたからです。前のオーナーさんは主にゴルフに行くときくらいしか乗っていなかったみたいで、そしてレクサスということもあり、点検記録簿を見ると全部ディーラーでオイル交換などをマメにやっていたこともわかりました。

車内もとてもキレイですし、これはいいと思い契約しました。予算より少し安く買えましたし、とても満足のいく買い物となりました。

――乗ってみての第一印象はありますか?

乗った直後は大きさに戸惑いましたね。思っていたよりも大きい感じがしたので、街中の駐車場に停める時はドアパンチを避けるためになるべく両隣にクルマがないところを探すようになりました。

サイズが大きいことで道の選び方も少し変わりましたね。車幅に慣れた今では特に気にしないですが、最初のころはボディサイズをかなり意識しました。

――クルマを買い替えたことで奥様からの反響はどうでしたか?

クルマに興味がなく詳しくないためか、レクサスだと実質輸入車みたいなイメージがあるようですが、誉め言葉が多いです。「乗り心地がいいね」「広いね!」などですね。

――このクルマに替わったことでお出かけの頻度は変わりましたか?

増えましたね。前はちょっとした移動なら電車を使うことも良くありましたが、今ではほとんどクルマ移動で。僕がクルマに乗りたい、運転したいという思いが強くなっただけですけどね。

――特に気に入っているドライブスポットなどはありますか?

SNSに載せることを考えると、映えるスポットに行くようになりました。僕自身は千葉県在住なので茨城県の1000人画廊 は比較的近いのでよく行きましたね。

――SNSを使っているとフォロワーさんが増えていくと思いますが、オフ会へのお誘いを受けたのもフォロワーさんからでしたか?

そうですね。ちょうど仲良くさせていただいている方がオフ会に参加するので一緒に行きませんかとお誘いをいただきました。

――自分のクルマで参加するクルマイベントは初めてとのことですが、初めてのオフ会で覚えていることはありますか?

最初は不安でしたね。オフ会に慣れていないですし、どんな人が来るかもわからないし…。

僕と同じRX200tのオーナーさんだけが集まるわけではなく、様々なレクサス車のオーナーさんが参加するイベントでした。クルマについても色々と教えてもらえたので、イベントを楽しむことができました。

――オフ会にはカスタムされたクルマが多いと思いますが、刺激を受けられたことはありますか?

丁寧にカスタムされたレクサスRXがありまして、それをじっくりと見せていただいたこともありました。でも、僕はオリジナルに拘りたいなと考えているので、ほぼノーマルです。

ただ、SNSで見たフォロワーさんのデイライトの強発光や光らせるエンブレムのカスタムはちょっと気になってはいます。

――ちなみにRX200tはどのあたりがお気に入りですか?

ボディカラーと内装のカラーリングですね。もともと僕自身は茶色が好きでファッションにもよく取り入れているんですが、それがクルマにも反映されていて。ボディカラーも茶色なのに室内も茶色という組み合わせになっています(笑)。

さらにオフ会に参加した時も僕は茶色のコーデで決めたのですが、参加した時に僕がクルマの近くにいなくても僕のクルマだって認識してもらえたんです。そういったところも僕の好みを表現できていていいなって。

――今後、このクルマでのご予定は?

基本的に海が好きなので、一度行ってみたいのが千里浜なぎさドライブウェイですね。このクルマで砂浜を走ってみたいです。SNSでも投稿したいですしね。

――では、RX200tはどんな存在ですか?

RX200tは「最高のオモチャ」ですね。大好きなオモチャというか。このクルマに乗るだけでワクワクするんですよ。いい大人がキャッキャできる、僕にとって大切な存在です。

【Instagram】
Yahaさん

(文:福嶌弘)

MORIZO on the Road