やっぱり楽しい 25年ぶりのマニュアル車!日産・マーチ ニスモ で行く夫婦旅。
高校生の頃、アルバイト先で、日産・シルビア S13型(以降シルビア S13)を見かけたことをキッカケに、クルマに興味を持つようになったと話してくれた「みわさん」。滑らかな曲線のボディーラインが美しく、ビビビっときてしまったということです。そんな みわさんは、初めての愛車にシルビア S13を選び、自動車関係の仕事に就いたのだとか。
その後、ライフステージの変化とともに、クルマを乗り換えてきたみわさんが、「またマニュアル車に乗りたい」と選んだクルマは、現在の愛車、日産・マーチ NISMO S。
今回は、みわさん×マーチ NISMO Sのお話をお届けします。
―――まずは、シルビア S13についてお伺いします。このクルマとの出会いが、運命を変えたのですね。
本当にその通りで、シルビアS13に出会ってから「なんかクルマっていいな」と思うようになりました。エンジンがああだこうだというのは全く知らなかったんですけど(笑)、就職先もクルマ関係ばかりを探していました。
―――シルビア S13を愛車として迎え入れたのはいつですか?
バイト先で一目惚れしてからというもの、絶対に乗るぞ!と決めていたので、高校在学中に購入し、卒業前の2月に納車されました(笑)。ターボがどうのとかは分かりませんでしたが、車両感覚も掴みやすいし、ギアも入れやすいし使い勝手も良くて、毎日楽しく乗れていましたよ。
―――当時って、マニュアル車に乗る女性は多かったのですか?というのも、今だとそもそもマニュアル車の設定がない車種もありますし、免許を取らないという人もいますから。
あくまでも私の周りの話ですが、入社した頃は、女性もマニュアル免許を取るのが一般的でしたし、シルビアが全盛期だったから、同僚の中でも同じクルマに乗っている人が多かったです。あとは、日産・180SXとかもいたかなぁ〜。だから、今ほどマニュアル車が珍しがられるということは、なかったと思いますよ。
あっ!ただ、クルマ好き女子は少なかったです。かく言う私も、今ほどクルマ好きではなかったんですけど、主人と付き合うようになってからドハマリしてしまいました。
―――何があったのですか?
「“頭文字D”というアニメがあるから見てみて!」とオススメされて実際に見てみると、面白くて!黒のR32スカイラインがバッと出てくるシーンがあったんですけど、映像の切り替わり方やBGMも相まって、すごくカッコよく見えたんですよ。それからというもの、マニュアル車ってかっこいいとか、速く走るのって良いなと思うようになりました。
だから、シルビア S13の次に買ったクルマも、スバル・ヴィヴィオ ビストロのマニュアル車を選んだんです。ホイールキャップを変えたり、それなりにカスタムを楽しんでいたんですよ。その後はスノーボードにハマってしまったので、乗りやすさ重視でオートマ車のスバル・プレオにしましたけどね。で、子供が生まれてからはずっと日産・モコに乗っていました。
―――そこから、マーチ NISMO Sに乗ろうと思ったキッカケは何ですか?
大きくなった娘が、日産・ノート NISMO Sを購入したことがきっかけです。ギアチェンして運転をしている娘を見ていると、乗りたくなってしまいまして、運転させてもらうことに(笑)。
―――おお!久しぶりのマニュアルだったのでは?
25年ぶりでした。乗れるかな?と心配していたのですが、意外と身体は覚えているもので、むしろ“やっぱり”楽しかったんです。運転しているという感じがするし、ギアチェンするタイミングなどクルマと対話する瞬間があって、まさに私が求めていたのはこれだと頷くくらいに良かったんです。
夫婦で運転させてもらったんですけど、乗り終わった後にお互いに顔を見合わせて……「マニュアル車、増車しようか?」「うん」と即決でした(笑)。
―――なぜ、マーチ NISMO Sを選んだのですか?
初めての愛車であるシルビアS13はお値段がかなり上がっていたし、そもそもマニュアル車が新車、中古車市場にあまり無かったんですよ。私はモコに乗って軽自動車の車両感覚に慣れてしまったから、コンパクトで乗りなれた日産車という条件で探していると、マーチ NISMO Sに辿りついたんです。
1年くらい探していると、とある木曜日に、探していた色で走行距離少なめの良い個体が出てきました。出品が横浜で家からかなり距離があったから、現車確認無しで日曜日に購入に踏み切りました。
―――思い切りましたね!
シルビアS13と同じで、ビビッときたんです。あっ!このクルマは何か大丈夫な気がするぞ!みたいな(笑)。そしたら想像通り二重丸で、多少傷はありましたが車内にタバコの匂いも付いていないし、変にいじることもなく、ずっとディーラーで車検を受けていた上玉でした。
納車されたのが12月でスタッドレスを履いていなかったから、春まで待ち高速を走りに行きました。那須のアウトレットまで行ったんですけど、「おおー!いいねー!」とかなり満喫できました。
―――なんでも、夏には群馬に行かれたとか?
そうなんです!私がクルマ好きになるキッカケとなった“頭文字D”の聖地巡礼に行くことが出来ました。YouTubeを見ながら、このルートで行けば榛名山と碓氷峠に行けるねと夫婦で計画して、釜飯を食べに行ってAE86とシルエイティの間にマーチを置いて写真を撮ったり、伊香保にある“おもちゃと人形 自動車博物館”にある頭文字Dコーナーを巡ったり。
いや〜!すごかった!実際に漫画に出てくる場面があると、「おおー!ここが、あの有名なスタート地点か!」と2人で興奮しっぱなしで。目一杯楽しみたいから、朝6時30分に出発して、1泊2日で遊び尽くしました。でも、まだまだ足りないから第2弾を計画中です。
―――熱気が電話越しでも伝わってきます!
あはは(笑)。でも、それくらい興奮しました!そして、やっぱり楽しいクルマでした。最初は“マーチ NISMO Sしかないね”だったんですけど、今では“マーチ NISMO Sでなくちゃダメだね!”に変わりましたから。これからも、ずっとマニュアルライフを楽しみたいと思います。
好きなクルマで通勤すると、心が晴れやかな気持ちになると話してくれた みわさん。お気に入りポイントはNISMOのルーフスポイラーで、ボディより濃いめのグレーでスポーティーに見えるところが良いのだとか。
聖地巡礼第2弾も、楽しみにしています!
(文:矢田部明子)
日産・マーチの愛車記事
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「クルマに対して初めて愛が芽生えた」コペル ボニートと共に登る大人の階段
2025.02.09 愛車広場
-
-
カスタードイエローの日産・マーチは誰にも渡したくない愛おしいクルマ
2025.01.08 愛車広場
-
-
大震災を機に福島へと移住したオーナーとマーチカブリオレの物語り
2024.10.31 愛車広場
-
-
やっぱり楽しい 25年ぶりのマニュアル車!日産・マーチ ニスモ で行く夫婦旅。
2024.10.10 愛車広場
-
-
憧れのインパル仕様の日産・マーチで、仲間との楽しいドライブがかけがえのない時間に
2023.09.23 愛車広場
ハッチバックで愛車ライフを愉しむ
-
-
「修理不能の日が来るまで乗り続けます!」新車購入から34年を共に過ごしてきた相棒 シャレード
2025.05.11 愛車広場
-
-
遠出は嫌いだけど7年間で20万kmを走破! スイフトスポーツはチョイ乗りでも楽しくなれる不思議なクルマ
2025.04.21 愛車広場
-
-
スカイラインGT-R(BNR32型)を600ps仕様に仕上げたオーナーが、GRヤリスにハマった理由とは?
2025.04.18 愛車広場
-
-
『速いだけが正義ではない』と気づかせてくれたアクセラスポーツとの出会い
2025.04.11 愛車広場
-
-
良いものを長く大切に使うオーナーが選んだファミリーカーは、GRヤリスのファーストエディション
2025.04.10 愛車広場
-
-
『シャレード』に何かを感じてから半世紀。2台のシャレードと仲間に恵まれて過ごす充実ライフ
2025.03.30 愛車広場
関連記事
-
-
スバル レヴォーグでつながる縁。家族と仲間、大切な人たちを結んでくれる最高のバディ
2025.05.14 愛車広場
-
-
トヨタ・ランドクルーザー250が気付かせてくれた、共感できる仲間とのコミュニケーションの楽しさ
2025.05.13 愛車広場
-
-
「最後に乗るならこのクルマ」。大好きなトヨタ アクアのおかげで踏み出す新たな一歩
2025.05.11 愛車広場
-
-
トヨタ RAV4で育む夫婦の時間。理想の生活を演出してくれる最高の相棒
2025.05.10 愛車広場
-
-
RX-7(FC3S)の走りとデザインにべた惚れ。ともに訪れた韓国で共感したクルマ好きの熱さ
2025.05.06 愛車広場
-
-
元バスの運転手が選んだトヨタ・GR86。自分好みにアレンジできる「等身大のプラモデル」
2025.05.05 愛車広場
-
-
ランクル250の楽しみ方は無限大。経験に裏打ちされたカスタム情報をSNSで発信
2025.05.03 愛車広場
-
-
園児からも大人気のGR86!自分らしいカーライフ、楽しい毎日を過ごすために
2025.05.01 愛車広場
-
-
26歳オーナーが「100万枚のフィルムに残したい」と願う、ゼロクラウンとの日々
2025.04.29 愛車広場