鮮やかな青が好き!サーキットデビューを目指して! スバル・BRZ



保育園の送り迎えは、母の運転するシルバーのR32型 日産・スカイラインGT-Rだったと話してくれた「mayuさん」。エンジンの心地よい音や振動、シフトチェンジするお母様の左手など、車内はとても心地よい空間だったそうです。

ちなみに、お父様も車好きとのことで、R32型スカイラインやR34型スカイラインGT-Rなどのスポーツカーに乗ってこられているそうです。

今回は、mayuさん×BRZのお話をお届けします。

――一家でクルマ好きなんて、とても素敵です!

ありがとうございます♪私がクルマ好きになったのは、完全に家族の影響でして、R34 GT-Rで家族揃って色々なところにドライブに行ったのがとても楽しかったんです。

旅行に行ったり、助手席に座らせてもらってオフ会に参加したり、クルマと一緒に楽しい思い出を沢山作ってもらえたので、自然とクルマが好きになっていったという感じです。だから、子供の頃は“クルマはGT-Rしかない”なんて思っていた時期もあったくらいです(笑)。

免許を取って、自分でクルマを購入するとなった時も、“スポーツカー” “マニュアル車”であることは絶対に外せませんでしたね。

――どんどんマニュアル設定のある車種が減っていく中、非常に心強いコメントです。

いや……むしろ……。マニュアル車じゃないと怖いくらいなんです。

友達のオートマ車を運転させてもらった時に、クルマを操作するためのステップが少なすぎて、ええ!大丈夫なの!?と不安になってしまったんです。サイドブレーキをギュッと下ろして、クラッチとブレーキペダルを踏んで、一速に入れてこその発進だと思っていたので。

家のセカンドカーも日産・マーチ ニスモSで、うまれてからずっとマニュア車しか見てこなかったから、いつもと違う操作に身体が違和感を感じてしまったんでしょうね。

あとは、免許を取ってR34 GT-Rを運転させてもらった時に、操作がとても楽しかったんですよ。それで、スポーツカーのマニュアル車を探し始めたわけですが、今はそういうクルマ自体が売れなくなっていて、選択肢が少ないことに驚きました。

――なるほど。ちなみに、GR86ではなくBRZを選ばれたのはなぜですか?

昔から鮮やかな青が好きなんですけど、GR86は私好みの青ではなかったというのが1点目。フロントフェイスのデザインが、GR86が少しキリッとしているのに対して、BRZは笑っているような表情をしていて可愛かったというのが2点目。

あとは、叔父と叔母がGR86に乗っているので、せっかくなら一族に新たなる風を!みたいな目論見もありました(笑)。

――一族揃ってクルマ好き……おおお…すごいです。

あはは(笑)、よく言われます♪
納車日は家族でスバル販売店に行ったんですけど、暗いところで見ても鮮やかな青なのに、快晴でこれでもかってくらい真っ青に見えて胸がワクワクしたのは、今でも忘れられない思い出です。

その青が頭にずっと残っていて、納車前よりも青が好きになってしまい、結婚式のカラードレスも青にしてしまいました(笑)。

納車後、そのまま母を助手席に乗せて車祓いで有名な神社にドライブしたんですけど、いつもなら運転しているはずの母が助手席に座って、目の前を父のR34 GT-Rが走っているというのがなんだかとても不思議に思えました。

お昼に蕎麦を食べた辺りから、“あぁ…そうか。ついに愛車を迎え入れることが出来たんだな”と、徐々に実感が沸いてきました。

――そんな愛車のお気に入りポイントはどこですか?

1番はお尻です!プリッとしていて、この絶妙なラインが最高なんですよ!
それでですね……好きすぎて、ナンバープレートは“いいヒップ”という数字にしてしまいました(笑)。本当に、それくらい好きなんです。

あとは、納車前に装着したSTIのフルエアロと、オフ会に参加するようになって周りのみんなに触発されてカスタムしていった黒いサイドミラーカバーやドアノブといった箇所でしょうか。

思い描いている完成図は、黒を多めに入れて引き締まったスポーティーな雰囲気にすることなんです。
納車後、少しずつですがそれが実現してきていて、7月は念願だったブリッツの車高調を入れられたので、今年はホイールを変えて、ロッソモデロのマフラー、バリスのボンネットを取り付けたいなと思っています。

ただし、忘れちゃいけないのが“走りやすい仕様”であることなんです。

――と、いいますと?

今後は、サーキット走行にも挑戦していきたいんです。
だから、しっかり走れて、そのためのカスタムをしていこうかなと思っています。だって私、走ることが大好きですから。

父が、GT-R仲間と千葉の南房総でツーリングするというので付いて行ったんですけど、運転が上手い人の後ろを走ると不思議と上手く走れるんですよ。運転技術を盗む?というのか、ここで2速に落とせば良いのかなど、新たな発見が沢山あったんです。

そして、テクニックがついていくと、またさらに楽しくなってくるんですよ。ついでに、もっとこうしてみようだとかのアイデアも湧いてくるんです。

あっ!ちなみに、みなさん“安全運転” “人様に迷惑をかけない”というのを念頭に置いているので、むやみやたらに飛ばすというわけではないですからね。なので、今後はもっともっと色んなことを学んで、BRZで走りたいと思います。

それと同時に、もっと色々な人にクルマの楽しさについて知ってもらうために、自分のカーライフを発信していきたいということです。
今後のmayuさんから、目が離せません!

【Instagram】
mayuさん

(文:矢田部明子)

GAZOO愛車広場 出張取材会 in 福井、京都
参加者募集中! 3/31 10:00まで

MORIZO on the Road