幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ

  • 日産・マーチ(K11)


もともと旧車も好きだったり、これまでいろいろなクルマに乗ってきたというKI-YOさんの今の愛車は2代目の日産 マーチ

知人にオークションで見つけてもらったという黄色いボディカラーの一台はKI-YOさんにとって気持ちを明るくさせてくれるだけでなく、日々の癒しになっているのだとか。

今回はそんな、KI-YOさん×マーチのお話です。

――旧車も好きとのことですが、これまでどんなクルマに乗ってきたのですか?

旧車として乗っていたのはパブリカピックアップくらいですね。あとは、若いころにシビッククーペとかに乗っていました。

このマーチは、数年前に旧車が欲しいなと思っていたんですけど、クルマ屋の友人に「3ドアのマーチがあったらほしいな」とやんわり話をしたら、次の日にはオークションで見つけてくれて。それで購入したんです。

――旧車が欲しいと思っているときにマーチが思い浮かんだわけですが、もともと好きだったのですか?

いや、特に思い入れがあったというわけではなく、当時よくマーチを見掛けていたので「懐かしいな」と思っていたんです。もう何年も前に生産中止になってしまったし、この2代目のマーチは何年も見ていないなと思っていたら途端に懐かしくなって。

それにこのマーチは海外のオーナーがカスタムして乗っているのをSNSでよく見ていたんです。そのカスタムした感じがすごくカッコよかったので「マーチもいいな」っていう気になりました。

あとはハッチバック好きなのでスターレットなんかも候補にはあったのですが、マーチは巡り合わせでしたね。ワンオーナーのクルマだったので状態もまずまずよくかったんです。

  • 日産・マーチ(K11)のリヤ

――「2ドアのマーチ」のほかに予算や条件などはありましたか?

特にこれというのはありませんでした。予算は車両の相場で言えば50万円台で手に入るとは思っていましたが、最初にある程度整備しておきたかったので60万円台で考えていました。

ボディカラーは、私自身が赤や黄色みたいな派手な色も好きなので「黄色か!」くらいな感覚でした。後で調べたら「カスタードイエロー」はレアカラ―みたいだったので、ちょっとお得な気持ちになりましたね(笑)。周りからも「純正ですか?」と聞かれることもよくあります。

――周りの反響はありましたか?

めちゃくちゃありましたよ!どちらかと言うと私より年上の世代が「懐かしいね!」「久しぶりに見たよ!」みたいな感じで喜んでくれますね。他にも旧車のオーナーさんからは「大事に乗ってください」とよく言われますよ。

あとはインパクトが強いから「黄色のマーチ=私」と覚えられますね。だから街中を走っていると、「○○にいたでしょ?」みたいな感じで言われることも増えました(笑)。

――このクルマに乗ってみての第一印象はどうでしたか?

  • 日産・マーチ(K11)と福岡タワー

今のクルマと比べるとやっぱり非力だなとは思いましたね。それが可愛いところではあるんですが、当時の1000ccのクルマなのでエンジン音とかがいかにも頑張って走っているなって感じがあります。

でも、こうした乗り心地や足回りの感じがレトロで可愛いなって思うし、楽しいところですね。

――購入されて6年ということですが、故障などはいかがですか?

ここ2年でぐっと増えましたね。定番のオイル漏れやラジエーターを直したり、ブーツとかの消耗品もひと通りは交換したので、あとはエンジンがおかしくならない限りは大丈夫かなって思います。

――このクルマになってからお出かけの頻度は増えましたか?

ドライブに行くことは増えましたね。山や海岸沿いの両方に行きますが、比較的山の方が多いかな。非力ではありますが、体感速度はすごく速いからそのギャップが楽しくて。

  • 黄色が輝く日産・マーチ(K11)

――そのギャップ感がいいですね

でしょ! 後から調べたらこのマーチはラリーにも参加したことがあるモデルだったみたいなんです。このマーチは1.3Lのエンジンもあって、それでサーキットを走る方もいるみたいです。軽くて加速もいいから楽しいクルマですね。

――SNSを拝見するといろいろな観光地やグルメなどが乗っていて、あちこち行かれているみたいですね

そうなんです。福岡だと大濠公園に行くことが多いですね。私の趣味がマラソンで大濠公園はランナーの定番スポットなので、走りたい時はマーチでここまで行って駐車場に停めてから走っています。

それであの色だから、すぐ知り合いに見つかるんですけどね(笑)。

  • 日産・マーチ(K11)のオーナーさん

――なるほど(笑)。マラソン仲間にも知られた存在なのですね

はい(笑)。後から来た仲間と一緒に走ることもよくあります。あとは「#黄色いクルマ」というつながりでできた黄色いクルマのオーナーさんたちとも仲良くなりました。現状ではまだオフ会とかはできていないですが、将来的には集まって何かやりたいなと考えています。

――ここ2年で故障が増えたということですが、買い替えを考えることはありましたか?

それは意外とないですね。本格的にダメになるまでは乗りたいなと思っています。乗っていると不思議と愛着が湧いてくるし、湧きやすいクルマなのかなという気もします。

――愛着度合いで言えば歴代のクルマでも上位の方だったりしますか?

そうですね。今まで乗ってきたクルマで一番長く乗っていく可能性がありますし、私にとって6年以上乗るのも珍しいんです。

福岡でもマーチ乗りのオーナーさんと繋がっていますが、走行距離では私以上に走っている方も多いので「まだまだイケるんだな」と思っています。

――今まで乗ってきての思い出などはありますか?

思い出で言えば、ドライブですね。特にどこに行ったという場所よりもこのクルマで出かけるとどこでも楽しくて。さっき話した山道を走るのもいいし、街中を走るのも楽しくて。駐車場に止めるとちょこちょこ話しかけられることも増えましたし。

――そんなマーチですが、特に気に入っているところはありますか?

  • 日産・マーチ(K11)とランドクルーザー

このクルマのシルエットですね。もともとチョロQみたいなシルエットが好きで、3ドアのものがデザイン的にもキマっているなと思っています。

それとボディカラーですね。意識して買ったわけではないのですが、このクルマに乗り出してから不思議と魅力的に感じてきて、最近は私物も黄色いものを選びがちになりました。乗る時に気持ちがウキウキしますし、運転も以前よりゆったり乗るようになった気がします(笑)。

――乗り方の変化もあるんですね。でも黄色ボディカラーは色あせが気になりそうですね

今の悩みがそれですね。近くで見ると結構劣化してきてしまって。知り合いでも黄色いランクルに乗っている方がいるのですが、その方は経年劣化をあえて楽しむスタイルで楽しまれているのでそれを見習おうかなとも思っています。

――今後このクルマでのご予定は?

私は福岡に住んでいまして、行ってみたいのは阿蘇山ですね。九州内でちょっと遠出をしてみたくて、景色のいいところに行ってみたいし、温泉旅なんかもしてみたいですね。

――では、このマーチはKI-YOさんにとってどんな存在ですか?

  • 日産・マーチ(K11)と海と青空

「いつも一緒にいられる存在」ですね。いい意味で気を遣わない、パリッとしたスーツというわけではなく、着心地のいいシャツを着ているような雰囲気で楽しめています。

だから今までで一番長く付き合えているのかなと思っているし、まだまだ乗りたいと思えるのはこのマーチだからこそかなって。

10年、15年と乗れるなら乗りたいし、今のところはノーマルで乗っていますが、もしかしたら将来的にカスタムをしてあたらしい一面を引き出すかもしれないし、まだまだ楽しみがあるからやっぱり長く付き合うことになるかなと思っています。

【Instagram】
KI-YOさん

(文:福嶌弘 写真:KI-YOさん提供)

注目キーワード

#フェアレディZ#クラウン#GR86#水素エンジン#カーボンニュートラル

キーワード一覧へ >>

SNS

GAZOO公式Facebook_sitesearch GAZOO公式Twitter_sitesearch GAZOO公式Instagram_sitesearch GAZOO公式YouTube動画_sitesearch

MORIZO on the Road