【スマホ撮影レシピ】カー用品店でショッピングと洗車を楽しむ、インスタ映え間違いなし
洗車は大変ですか?楽しんでしますか?工夫次第で、家族、彼氏彼女と楽しむこともできますよ。素敵な写真を撮って、アルバムに残すこともできるし、SNSにアップすればインスタ映えは間違いましです。とは、言うものの・・・
おでかけ、そして日常生活で撮った写真をインスタ、インスタ、SNSにアップしたり家族に見せたりしても、どうも反応が今ひとつでガッカリしたことはありませんか。自分ではうまく撮れた気になっていても、その場の楽しさが伝わらないことはよくあります。それは、写真からストーリーが感じられないことが原因かもしれません。
そんなおでかけ、日常生活の写真をワンランクアップさせるコツをプロフォトグラファーが伝授するシリーズ連載、講師は福井麻衣子さんです。使うカメラはiPhone(スマホ)だけ。一眼レフのような細かい設定を考える必要はありません。記事を読んでそのとおりに実践してもらえば、インスタ映えするのはもちろん、あとで振り返ったときに素敵なアルバムになること間違いなしです!
洗車を遊びながら楽しんで、写真を撮ってみよう
寒さを理由に怠けていたせいで、愛車のトヨタ「86」がすっかり汚れてしまいました。そこでドライブデートがてら、洗車スペースのあるカー用品店で買い物&洗車をしてみることに。一緒の彼女は初めての洗車というので、ちょっとワクワク。洗車を楽しんでいる様子も写真に撮ってインスタにアップすることにしました。
「洗車場・カー用品店」で抑えておきたい鉄板カット
1. お店の外観とクルマを組み合わせた1枚
2. 泡まみれになった愛車が狙いどころの1枚
3. 泡を高圧水流で勢いよく飛ばしてダイナミックな1枚
4. 拭きあげ作業を楽しんでいる様子の1枚
-
クルマはトヨタのスポーツカー「86」です。「A PIT オートバックス東雲」の立体駐車場でオシャレなモチーフを見つけたので、思わず写真に撮ってみました
1. お店の外観とクルマを組み合わせた1枚
広めのセルフ洗車場がある「A PIT オートバックス東雲」に到着しました。せっかくなので、愛車と記念撮影をしてみましょう。ショップのロゴや看板に限らず、記念碑や駅名・地名の分かるものを写真に入れておくと、記憶に残りますし、インスタ(SNS)投稿時に場所が分かりやすくなります。セルフィはクルマの前で撮影すると特徴が分かるのでおすすめです。

【作例】到着したら愛車の横で記念写真

【作例】マイカーの前で2人のセルフィ(自撮り写真)
●こんなふうに撮りました!
-
撮影日は曇りでしたが、「ビビッド」のフィルタを使うと、派手な色で明るめになって、どんより感が少なくなります。
高い位置の看板などは少し離れると収まります。看板とクルマ、自分たちを一直線に配置するとアングルに入れやすくなります。
-
東京湾岸にある「A PIT オートバックス東雲」は駐車場も広く、クルマで気軽に訪れることができます。
知識豊富な店員さんに洗車グッズを選んでもらいました。
2. 泡まみれになった愛車が狙いどころの1枚
洗車グッズをしっかり揃えたら、さっそく洗車スペースにマイカーを移動させます。セルフ洗車なので、料金を入れたら、洗車ガンを自分で操作して洗います。洗車ガンを手に持つ姿も、カッコよく見えたりしますよね。
最初にしばらく水が出るので軽く汚れを浮かせたら、そのあとに洗剤に切り替わります。洗剤の泡を付けたら、2人でボディに塗り広げましょう。このときがシャッターチャンスです。泡まみれのクルマが洗車している雰囲気を盛り上げます。

【作例】クルマを中心にすえて、正面からまっすぐ写真を撮ります。インスタを意識して正方形に

少し広めの縦位置で写真を撮っておくと、あとから正方形にトリミングしやすいです。インスタだとかわいい

【作例】少しアップ目の写真も撮ってみます
-
【作例】カワイイ看板もぜひ一緒に写真に撮ってみましょう
洗剤の泡で洗っている時間を利用して撮影を存分に楽しみたいところ。ここ「A PIT オートバックス東雲」の洗車スペースは、すぐ隣が立体駐車場になってるんです。洗車スペース正面に、ちょうど階段があったので、こちらを使って2階からも撮影してみました。

【作例】2階の上から写真を撮影すると、普段とは違ったクルマが写せます
-
洗車スペースの隣に立体駐車場の階段がありました。ここから写真を撮ります。
クルマに泡の付いたボディや窓などディテールも狙ってみましょう。特徴的な意匠やエンブレムなどを入れながら撮ってみます。泡とボディ色のコントラストで、印象的な写真になります。

ディテール撮影で素敵な写真にもチャレンジ、正方形はインスタを意識
●こんなふうに撮りました!
-
撮影時に少し広めのフレーミングで余白を多めにすると、正方形のInstagramなどのSNSに投稿しやすくなります。
見下ろせるアングルで写真撮影できる場所も探してみてください。普段とは違ったアングルで写真を撮れます。高所はファミリーなど多人数でも写しやすいアングルです。腕を上げて写真を撮るだけでも効果があります。
3. 泡を高圧水流で勢いよく飛ばしてダイナミックな写真を1枚
洗剤で洗い上げたら、泡を落としていく作業に移ります。洗車ガンの高圧水流で勢いよく飛ばしていきましょう。かっこよくガンを扱っているところを、水霧に負けずに撮影してみます。
-
【作例】高圧水流で洗い流している姿をローアングルで写真を撮りました。水がかからないように気をつけて!インスタ映え!
-
同じシーンを普通の目線で写真を撮るとと、よけいな背景が多くなってしまいます。
-
【作例】背景に作業中の姿を入れたセルフィで印象的なカットの写真に
●こんなふうに写真を撮りました!【図解】
-
洗車ガンを使うときは、足場など高い位置から洗い流しているところを狙うとクルマと高低差がつきます。周囲によけいな建物が多いときは、ややローアングルから狙うと洗車スペースの囲いで隠せるうえ、クルマも角度がついて迫力のある写真になります。
-
撮影対象:洗車スペース+クルマ+2~4人、撮影方法:セルフィ(または第三者)、スマホの向き:横位置、光線:順光、露出:自動(顔検出)、撮影後フィルタ:ビビッド
4. 拭きあげ作業を楽しんでいる様子の写真を1枚
泡を洗い流したら拭きあげ作業を行ないます。ブースのすぐ隣に拭きあげ作業用のスペースが設けられているのですが、小雨が降ってきたので立体駐車場内で作業しました。一緒に拭きあげる様子をセルフィで写真を撮ったり、真剣なまなざしを撮ってみたりしてみます。
-
【作例】一緒に拭きあげる様子をセルフィで写真を。拭き取り布を広げたままユックリ引くというテクニックを店員さんから教わりました

【作例】真剣なまなざしも狙ってみます。タオルが手前にあるときにシャッターを押します

【作例】ボディに置くように撮るアングルも新鮮です
-
【作例】この立体駐車場にはカッコイイ案内がありました。アップで写真を残しておきましょう
●こんなふうに写真を撮りました!
-
作業をしている様子は、画面手前に用品がある配置にすると、何をしているかが伝わりやすいです。
ボディ近くから人物を狙うアングルは、普段あまり見かけないので、新鮮なイメージになります。
■A PIT オートバックス東雲(A PIT AUTOBACS SHINONOME)
「A PIT オートバックス東雲」は、東京湾岸にあるオートバックスグループのフラグシップショップ。カー用品が盛りだくさんなのはもちろん、BOOK&CAFEスタイルの店内は居心地のいい空間。ドライブシミュレーターやカーオーディオを試聴できる部屋など、体験できるコーナーが充実していて、4台分のセルフ洗車スペースもあります。
<講師プロフィール>
福井麻衣子
雑誌・広告を中心に、ポートレート、旅、街歩き撮影などで活躍するフリーランスフォトグラファー。スマホ写真も使いこなす。これまでにカメラメーカーへの作品提供、カメラ書籍の執筆なども務める。今回の作例はすべてiPhone 11 Proを使って撮影している。
[GAZOO編集部]
スマホで素敵なカーライフの写真を残すレシピ一覧
連載コラム
最新ニュース
-
-
トヨタの新型キャンピングカー、荷台の架装で実現…ベースは『ハイラックス・チャンプ』
2023.12.06
-
-
銃弾を跳ね返す、テスラ『サイバートラック』が耐久テスト
2023.12.05
-
-
レクサスの欧州中核モデルに、小型SUV『LBX』受注開始…年間2万4000台の販売めざす
2023.12.05
-
-
トヨタのクロスオーバーEV、2025年までに欧州で発売へ…コンセプトカー発表
2023.12.05
-
-
トヨタが欧州で電動SUVの新型を提案
2023.12.05
-
-
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
2023.12.05
-
-
VW随一のホットな「Rシリーズ」、その原点『R32』のカタログは意外にもクールだった
2023.12.05