- キーワード一覧
- 常陸太田市
常陸太田市

阿武隈山地から流れる里川の清流が中央を流れ、昔ながらの原風景が残る常陸太田市里美地区。地元の暮らしを支える里川には3つの水力発電所があり、また、関東地方では数少ない風力発電の適地でもあるため、ムラには風車が点在。この2 つの自然エネルギーで地域の80%以上の電気量をまかなっており、エコな地域としても注目されています。
都会ではなかなかお目にかかれない、古民家や農家などの素朴な風景の中で、あたたかな地元の人々との触れ合いを楽しめる体験メニューが充実。田舎暮らし体験や農業体験、ピザ焼きやそば打ち体験などを通して、グリーンツーリズムの醍醐味をぜひ味わってみてください。
当動画は、2010年時点のものです。内容は現在と異なる場合がございます。
- 所在地
- 茨城県常陸太田市
- アクセス方法
- 東京方面から:常磐自動車道・那珂ICでおり、国道349号線を常陸太田方面へ。IC下車約30分。東京から約2時間30分。
新着一覧
-
-
新そばが熟成されてより美味に!力強いそば粉で風味豊かな常陸秋そばを食べに行こう 茨城県常陸太田市
2022.02.04ドライブ
-
-
満天の星がきらめく高原へ!音楽とアートに囲まれたカフェの絶賛レモネードを味わおう 茨城県常陸太田市
2020.09.23ドライブ
-
-
壮観!青空に1000匹もの鯉のぼりが舞う竜神峡へドライブ 茨城県常陸太田市
2019.03.27ドライブ
-
-
おだやかな湖面のダム湖でSUPを体験!竜神峡へドライブ 茨城県常陸太田市
2018.07.14ドライブ
-
-
「西山の里 桃源」の花菖蒲まつりへ 初夏のお花見ドライブ 茨城県常陸太田市
2018.05.15ドライブ
-
-
紅葉と常陸秋そばを楽しむ!秋の竜神峡へドライブ 茨城県常陸太田市
2017.10.26ドライブ
-
-
独創的なかかしたちが大集合!里美かかし祭へドライブ 茨城県常陸太田市
2017.10.09ドライブ
-
-
夏の夜の祭典!幻想的な竜神峡灯ろうまつりへドライブ 茨城県常陸太田市
2017.07.27ドライブ
-
-
新緑の竜神ダム湖でカヌー体験!涼を感じるドライブ 茨城県常陸太田市
2017.06.20ドライブ
- 1
連載コラム
最新ニュース
-
-
[音の極め方]“超ハイエンド・スピーカー”で究極のサウンドを楽しむ!
2023.03.30
-
-
車系VTuber「クラリゼ」デザインの S660 Neo Classicが登場…お台場痛車天国2023
2023.03.30
-
-
【メルセデスベンツ GLC 新型】オフロードテストコースで走破性と安全性に注目
2023.03.30
-
-
F1参戦3年目の角田裕毅、開幕2戦を振り返って語る…「“強い戦い”はできていると思います」
2023.03.30
-
-
ティアフォー、ソニー・ホンダモビリティの代表がこれからのモビリティを展望…SIP自動運転シンポジウム
2023.03.30
-
-
自動運転「レベル4」、本格普及は2027年度目標…SIP自動運転シンポジウムで取り組み紹介
2023.03.29
-
-
モビリティデザイナーへの登竜門、現役デザイナーも感心する提案多数…コンテスト表彰式
2023.03.29
最新ニュース
-
-
[音の極め方]“超ハイエンド・スピーカー”で究極のサウンドを楽しむ!
2023.03.30
-
-
車系VTuber「クラリゼ」デザインの S660 Neo Classicが登場…お台場痛車天国2023
2023.03.30
-
-
【メルセデスベンツ GLC 新型】オフロードテストコースで走破性と安全性に注目
2023.03.30
-
-
F1参戦3年目の角田裕毅、開幕2戦を振り返って語る…「“強い戦い”はできていると思います」
2023.03.30
-
-
ティアフォー、ソニー・ホンダモビリティの代表がこれからのモビリティを展望…SIP自動運転シンポジウム
2023.03.30
-
-
自動運転「レベル4」、本格普及は2027年度目標…SIP自動運転シンポジウムで取り組み紹介
2023.03.29