トヨタ・カローラ1600レビン…WRC参戦マシンのベース車特集
ラリーの最高峰であるWRC(世界ラリー選手権)において、トヨタはこれまでセリカやカローラ、ヤリスで戦ってきました。今回は、さまざまなWRC参戦マシンの中から、ラリー史に名を残す代表車種をピックアップ。そのベースモデルを週替わりで紹介します。
トヨタ・カローラ1600レビン
1970年に登場した2代目カローラとその双子車のスプリンターのクーペモデルに、1972年に追加されたモデルが、ファンの間ではTE27の型式名で呼ばれるカローラ レビン/スプリンター トレノである。足まわりを固め、オーバーフェンダーを装着して迫力を増したボディーのボンネットの下には、兄貴分のセリカ/カリーナ1600GTから1.6リッター直4 DOHCの2T-G型エンジンが移植されていた。
ラリー好きのエンジニアのアイデアから生まれたというレビン/トレノ。軽量コンパクトな大衆車のボディーに強力なエンジンという成り立ちから、“和製フォード・エスコートRS1600”などとも呼ばれたが、そのポテンシャルは高く、本家と同様にレースやラリーなどモータースポーツでも活躍した。
WRCにはトヨタのワークスラリー活動を統括し、後のトヨタF1の初代代表も務めた故オベ・アンダーソン率いるトヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)から参戦。1974年後半から16バルブの特製ヘッドを持つ2T-G型エンジンを搭載、翌75年の1000湖ラリー(現ラリー・フィンランド)で優勝を飾った。実はこれより前、1973年のプレス・オン・リガードレス・ラリー(アメリカ)において、トヨタはカローラ クーペ1600SR(TE25)でWRC初優勝を飾っていた。だが、これは欧州のチームが参加しない、地元アメリカ勢だけが相手の勝利だったのに対し、1000湖ラリーでのレビンはフォードとサーブのワークスを抑えての優勝だった。
関連リンク
[ガズー編集部]
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15