ルノー・アルピーヌA110…WRC参戦マシンのベース車特集
ラリーの最高峰であるWRC(世界ラリー選手権)において、トヨタはこれまでセリカやカローラ、ヤリスで戦ってきました。今回は、さまざまなWRC参戦マシンの中から、ラリー史に名を残す代表車種をピックアップ。そのベースモデルを週替わりで紹介します。
アルピーヌA110
復活というべきか新生というべきか、新たなA110のデビューが話題を呼んでいるアルピーヌ。戦後の1950年代に、大衆車であるルノー4CVのスペシャルからスタートした、スポーツカーメーカー/レーシングカーコンストラクターである。その最大の成功作が、1962年にデビューしたA110だった。
鋼管バックボーンを核とするシャシーに、軽量でコンパクトなFRP製2座ボディーを架装。サスペンションなどメカニカルコンポーネンツは、同年に登場したルノーの小型サルーンであるR8からの流用で、エンジンもR8の1リッター直4 OHVをチューンしてシャシー後端に搭載していた。ホイールベース2100mm、全長3850mmという寸法はモデルライフを通じて変わらなかったものの、前後のトレッドと全幅は徐々に拡大。エンジンも当初の1リッターから1.3リッター、1.5リッター、1.6リッターへと排気量が増やされ、ポテンシャルが高められていった。
デビュー当初からフランスラリー選手権や欧州ラリー選手権で好成績を残しており、1973年に開始されたWRC(世界ラリー選手権)には、1.8リッターエンジンを積んだグループ4(当時の規定では連続する12カ月に500台生産)仕様のマシンで参戦。初戦のモンテカルロで表彰台を独占したのをはじめ、全13戦中6勝を挙げ、2位に大差をつけてWRCの初代チャンピオンマシンに輝いた。
[ガズー編集部]
関連リンク
連載コラム
最新ニュース
-
-
【スズキ スイフト 新型】対フィット、スペック比較…パワートレインと居住空間が勝負の決め手!
2023.12.11
-
-
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?
2023.12.11
-
-
トヨタ秘蔵、コンセプトカーの写真を公開…86シューティングブレークやボディから出現するエンジン
2023.12.11
-
-
トヨタの次世代EV専用車のデザインアイコン、クロスオーバーで提示[詳細画像]
2023.12.11
-
-
トヨタのEVミニバン、シトロエン『ベルランゴ』と兄弟…改良新型を2024年欧州発売へ
2023.12.11
-
-
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
2023.12.11
-
-
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
2023.12.10
最新ニュース
-
-
【スズキ スイフト 新型】対フィット、スペック比較…パワートレインと居住空間が勝負の決め手!
2023.12.11
-
-
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?
2023.12.11
-
-
トヨタ秘蔵、コンセプトカーの写真を公開…86シューティングブレークやボディから出現するエンジン
2023.12.11
-
-
トヨタの次世代EV専用車のデザインアイコン、クロスオーバーで提示[詳細画像]
2023.12.11
-
-
トヨタのEVミニバン、シトロエン『ベルランゴ』と兄弟…改良新型を2024年欧州発売へ
2023.12.11
-
-
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
2023.12.11