日産・パオ・・・ フェンダー美人なクルマ特集

タイヤを覆うフェンダーは、クルマのエクステリアデザインを決める大事な要素。今回の特集では、フェンダーのデザインが印象的なクルマを、日本車を中心に紹介します。

日産パオ

1985年の東京モーターショーにコンセプトカーとして出展したところ、レトロでキュートなルックスが大好評だったため市販化が決定、1987年に1万台限定で抽選販売されたBe-1。それに続く日産パイクカー(pike=とがった、先鋭的)3部作の第2弾が、1989年に発売されたパオで、冒険気分とレトロのミクスチャーをうたっていた。

Be-1と同様、ベースは初代マーチ。オーバーフェンダーを備え、ボンネットなどに樹脂パネルを用いたボディーは、ノーマルルーフとキャンバストップの2種類が用意された。1リッター直4 SOHCエンジンに5段MTまたは3段ATというパワートレインをはじめ、メカニズムはマーチと同じだが、重いステアリングが女性ユーザーから不評を買ったBe-1の反省から、パワーステアリングが標準装備されていた。

Be-1は台数限定で販売に混乱をきたしたこともあり、パオでは受注期間を1989年1月から4月までの3カ月間に限定し、その間の受注にはすべて応えるという販売方法を採用。結果3万1000台ほどが生産されたが、納期は最長で1年半を要した。

[ガズー編集部]

曲線美がたまらない!フェンダー美人なクルマ特集

  • 第1話 日産スカイライン
    第1話 日産スカイライン
  • 第2話 トヨタ1600GT
    第2話 トヨタ1600GT
  • 第3話 三菱スタリオン2000GSR-VR
    第3話 三菱スタリオン2000GSR-VR
  • 第4話 マツダ・コスモスポーツ
    第4話 マツダ・コスモスポーツ
  • 第5話 フォルクスワーゲン・ビートル
    第5話 フォルクスワーゲン・ビートル
  • 第6話 日産フェアレディ240ZG
    第6話 日産フェアレディ240ZG
  • 第6話 トヨタ・カムリ/ビスタ
    第7話 トヨタ・カムリ/ビスタ
  • 第8話 三菱・デボネア
    第8話 三菱・デボネア
  • 第9話 フォード・フェスティバ
    第9話 フォード・フェスティバ
  • 第10話 ダットサン・ブルーバード
    第10話 ダットサン・ブルーバード
  • 第11話 シトロエン・DS
    第11話 シトロエン・DS
  • 第12話 トヨタ・MR-S
    第12話 トヨタ・MR-S
  • 第13話 三菱・パジェロ エボリューション
    第13話 三菱・パジェロ エボリューション
  • 第14話 日産・パオ
    第14話 日産・パオ
  • 第15話 キャデラック
    第15話 キャデラック

あわせて読みたい「なつかしいあの時代のクルマ」の記事

  • 「当時の輝きこそが重要」。フルオリジナルにこだわる日産・Be-1(BK10型)オーナーのカーライフ
    「当時の輝きこそが重要」。フルオリジナルにこだわる日産・Be-1(BK10型)オーナーのカーライフ
  • 日産・Be-1/パオ/フィガロ (1987年~) バブル時代の名車たち10話
    日産・Be-1/パオ/フィガロ (1987年~) バブル時代の名車たち10話
  • 「シーマ現象」を後世に伝える使命と誇り。1990年式日産・シーマ タイプIIリミテッド スーパーセレクション
    「シーマ現象」を後世に伝える使命と誇り。1990年式日産・シーマ タイプIIリミテッド スーパーセレクション

カタログ

  • 日産 パオ
    日産 パオ

名車・旧車トップ

  • 名車・旧車トップ
    名車・旧車トップへ
MORIZO on the Road