日産パルサー エクサ…リトラクタブルヘッドランプのクルマ特集
パタパタとまばたきするようなアクションが印象的だった、リトラクタブルヘッドランプのクルマたち。その中から、記憶に残る国産車を紹介します。
日産パルサー エクサ
日産初のFF車だったチェリーの系譜を継ぐコンパクトカーであるパルサー。そのパルサーが1982年に2代目に世代交代した際に登場したのが、2ドアノッチバッククーペのEXA(エクサ)である。“ライトウェイトスポーツ感覚”をうたった直線基調のシャープなボディーは、ベースとなったパルサーとはまったく別物。日産初にして、クラス初となるリトラクタブルヘッドライトを備えていた。
当初のエンジンは1.5リッター直4 SOHCのシングルキャブ仕様とEGI(電子制御インジェクション)仕様の2種。後者でも最高出力は95psにすぎなかったが、リトラクタブルライトの採用もあってCd値0.37を実現した空力フォルムが功を奏し、自動車専門誌のテストで最高速度170km/hを超えた。
1983年には115psまでパワーアップした1.5リッターターボを追加。1985年にはパルサーの取り扱いディーラーだった日産チェリー店の創設15周年記念モデルとしてコンバーチブルが登場。わずか100台限定で抽選販売された。翌86年のフルモデルチェンジでサブネームだったエクサが本名に昇格、パルサーから独立するが、リトラクタブルライトは受け継がれた。
[ガズー編集部]
関連リンク
MORIZO on the Road