フィアット131アバルト ラリー…WRC参戦マシンのベース車特集

ラリーの最高峰であるWRC(世界ラリー選手権)において、トヨタはこれまでセリカやカローラ、ヤリスで戦ってきました。今回は、さまざまなWRC参戦マシンの中から、ラリー史に名を残す代表車種をピックアップ。そのベースモデルを週替わりで紹介します。

フィアット131アバルト ラリー

当時の日本車でいえばコロナやブルーバード級の、フィアットの中核車種となる2ドア/4ドアサルーンだった131。その登場は1974年で、同年にフィアットグループからWRCに参戦開始したランチア・ストラトスは、1976年までメイクスタイトルを3年連続で獲得。だがラリーに特化したスペシャルマシンのストラトスでは、勝利が量販車の販促に直結しないことから、フィアットグループはWRC用マシンの変更を決定。ベースカーとして白羽の矢が立ったのが131だった。

そうした経緯からアバルトによって作られた、WRC用の新たなホモロゲーションモデルが131アバルト ラリーで、1976年に登場した。FRP製フードやアルミ製ドアなどで軽量化を図るとともに、大きく張り出したオーバーフェンダーとエアロパーツで武装した2ドアボディーに、最高出力140psを発生する2リッター直4 DOHC 16バルブエンジンを搭載。かつての124アバルト ラリーと同様に、標準では固定軸のリアサスペンションを独立式に替えて足まわりも強化。当時の規定でグループ4レギュレーション取得に必要な400台(最終的には1000台近くになった)がベルトーネの工場で作られた。

1977年から実戦に投入された131アバルト ラリーは、早速高いポテンシャルを発揮。もくろみどおり77年、78年、そして80年と3度にわたってWRCメイクスタイトルを獲得した。

[ガズー編集部]