トヨタのミドシップスポーツカー「MR2」「MR-S」を解説・・・懐かしの名車をプレイバック

  • 初代MR2 AW

デビューとともに話題となったあのクルマ。いまなおファンを魅了してやまないあの一台。そんな忘れがたい日本の名車にスポットライトを当てるこの特集で今回紹介するのは、トヨタが生んだミドシップスポーツカー「MR2」「MR-S」だ。

初代 トヨタMR2(1984年~1989年)

  • 初代MR2インテリア AW

1984年6月に発売された、コンパクトサイズのミドシップスポーツカー。「Midship Runabout 2 Seater(ミドシップ方式の2人乗り小型車)」の頭文字を取って「MR2」と命名された。

ターゲットは走りの楽しさにこだわる若い世代。ウエッジシェイプのボディー先端にはリトラクタブル式ヘッドライトが備わり、コックピットスタイルのインテリアはスポーツムード満点。低めのダッシュボードや四角いメーターバイザー、その両側のスイング式スイッチなどが特徴的だった。

ドライバーズシートの背後に搭載されたエンジンは、1.5リッター直列4気筒の3A-LU型ユニットと1.6リッター直列4気筒の4A-GELU型ユニット。トランスミッションはいずれも5段MTまたは4段ATが設定されていた。1986年夏にはマイナーチェンジが実施され、これを機に4A-GELU型エンジンにルーツ式スーパーチャージャーを装着した高性能モデルが追加された。

2代目 トヨタMR2(1989年~1999年)

  • 2代目MR2 SW

日本車初のミドシップカーとしてセンセーショナルなデビューを果たした初代に代わり、1989年10月に登場したのが2代目の「MR2」。「セリカ2000GT」と同じ2リッター直列4気筒エンジンを積む「G/G-リミテッド」と、「セリカGT-Four」と共用の2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載する「GT」がラインナップされた。

横置きFFのパワートレインを流用したうえに、最高出力225PSというパワーが与えられた初期のターボ車では、「挙動がややトリッキー」との評価もあったが、ジムカーナなどモータースポーツの場ではその特性を生かして強みを発揮。初代に比して「玄人好みのピュアスポーツ」という評価も多く聞かれた。

約10年におよぶモデルレンジのなかでは、リアの操縦安定性を高めるなど、多くの改良が加えられ、ボディーにも細かい変更が施された。モデルライフの末期には、のちのMR-Sを予見させるオープントップモデルも製作されている。

トヨタMR-S(1999年~2007年)

  • MR-S

1999年10月にデビューした、トヨタのミドシップスポーツカー「MR-S」。同じ年に生産終了した「MR2」と同様、ミドシップエンジン、リアドライブという駆動方式が採用された。

ドライバーとパッセンジャーの背後に横置きされたパワーユニットは、最高出力140PSの1.8リッター直列4気筒エンジンのみ。パワーウォーズがさかんだった時代に“リアルスポーツ”を目指し、軽快なハンドリングに喜びを見いだすタイプのスポーツカーとなった。

その魅力は、2000年8月に追加されたシーケンシャルMT搭載車でさらに鮮明なものに。このモデルでは、クラッチ操作をすることなくシフトレバーあるいはステアリングホイール上のスイッチでの変速が可能となっており、AT限定免許で運転することができた。

(GAZOO編集部)