インプレッサ乗りのYouTuberももみうちさんが、「少しでもためになる動画」で伝えたいこと
夫婦でスバル車に乗っている「ももみうちさん」は、自動車系YouTuberで、主に愛車のカスタムやメンテナンスについての動画をアップしています。
動画を作る上で大事にしているのは、愛車と同じクルマやチャンネルで取り上げたクルマに乗っている人の“ためになる動画”を作ることだそうです。一体、どういうことなのでしょうか?
今回は、ももみうちさん×インプレッサのお話をお届けします。
――YouTubeチャンネルを開設しようと思ったのは何故ですか?
ちょうど仕事を辞めるタイミングで、暇になるからやってみようかな〜と始めました。
そんな感じだったから、登録者数を増やすために企画を考えるとか、毎日更新するとかいうのはなく楽しく出来たらいいよね、みたいなスタートでした。
――なるほど。クルマというコンテンツを選んだのは何故ですか?
自分の好きなことを動画にしたいと思ったんです。父や兄がクルマ好きで、工具が家にあって休日にしょっちゅういじっているみたいな環境で育ったからか、気付けば私もクルマ好きになっていたんですよ。
そして主人もクルマ好きだから、それに拍車がかかったという感じです。
――だから、メンテナンスやカスタムについての動画が多いのですね?
いやいや、確かに最近でいくと自分でいじる系の動画が目につくかもしれませんが、YouTubeを始めた時は洗車にハマっていたから、それに関しての動画ばかりでしたよ。
――洗車ですか? これまた何でハマったのですか?
綺麗なクルマに乗ると気持ちいいじゃないですか!でも、ハマってしまったのは、どうしても落とせない汚れがあって、これはどうやったら落ちるのかな?と考えるのが楽しくて、どんどん洗車沼に……(笑)。
――例えば、どんな汚れがありますか?
水垢です。ちなみに、当時はこの汚れが水垢だということも知らなかったんですけどね(笑)。拭き取った時に落ちないポツポツが気になって、これ何?みたいな。
磨きすぎるとクリア塗装が無くなるみたいなことも聞いたことがあるし、どうしようかな〜と。で、“栃木早朝洗車オフ”というグループに助けを求めたんです。
――ん?なんと?
栃木早朝洗車オフ。
――つまり、それって何ですか?
朝6時から集合して、クルマを洗車するグループです。
――早朝から……。なんて健全なグループなんだ……。朝活ってことですよね?体にも良さそう……。
あはは(笑)! 確かに体に良さそう!
でも、そういう理由というよりかは、太陽光に照らされるとタオルで拭く前に自然乾燥して水滴の跡が残ってしまうからという理由で早朝に洗車するんですよ。
みんカラでこのグループがあるのを知って、そこに行けば水垢を落とす方法を教えてもらえるんじゃないかと思ったんです。
――で、どうでしたか?
ガンバスというところの製品で、リブートという洗車用品があるんですけど、それで綺麗に落ちました。こういうのがあるって知らなかったから、とても勉強になりましたね。
――さすが、“栃木早朝洗車オフ”
水垢以外にも、コーティングについても教えてもらいましたよ。シャンプーして流してコーティング剤を使うと、確かに綺麗にはなります。
だけど、2回目にそれをするときは、古いコーティング剤を落とす必要があるんです。女性でいうところの、毎回メイクをクレンジングでちゃんと落とすってやつですね。
ファンデーションを重ね塗りしていくと、よれたり、綺麗にパウダーがのらなかったりするじゃないですか。あれを防ぐために落とす、というイメージを持ってもらうと分かりやすいかも!
――なるほど。分かりやすい! ちなみに、カスタムの動画説明も分かりやすいです。なぜ、洗車からカスタム動画を撮るようになったのですか?
近所の車屋さんに点検に出した時に、手で回るくらいホイールのナットがゆるゆるのことがあったんですよ。
そこから、人に任せるのもなぁ……、ある程度出来るようになった方が良いのかな? と思って、自分でやってみようと思ったんです。
で、やってみると案外クルマの構造って単純だから、自分でも出来ちゃったんですよ。それで、車高調やマフラー交換をする動画をアップするようになりました。
やってみると、1/1プラモデルみたいで面白いですよ。私の動画を見て、自分でもできそう!と思ってくれる方が増えたら良いななんて思っています。
――最後に質問なんですけど、今後はどういう動画をアップしていきたいですか?
洗車の動画をアップしていた時からなんですけど、役に立つ動画をアップしていきたいです。この部品とこの部品が流用出来たよとか、おすすめのカスタムパーツとか、そういうのを発信していきたいです。
その動画見てくれた人のカーライフの幅が少しでも広がってくれるといいなと思います。
そう話してくれたももみうちさん。これからも、ためになる動画をアップしてくれそうです!
ももみうちさんのYouTubeを見てみると、とってもゆったりとしたしゃべり方で、「(サスペンションとスプリングの組み合わせで)紫に黄色って、なんか毒々しいね(笑)」みたいな素のコメントとか、普通に会話しているような気分になります。
それでいて、ブレーキからマフラーまでクルマの下にもぐったりしながら交換している姿を見ると、どんどんももみうちワールドに引き込まれちゃいます。
DIYに興味のない方でも観ているだけで楽しめると思うので、ぜひYouTubeも覗いてみてくださいね。
※クルマの整備やメンテナンスにはきちんとした知識が必要ですので、初心者の方はご自身で行わず専門店に依頼しましょう。
【YouTube】
ももみうちさん
【Instagram】
ももみうちさん
(文:矢田部明子)
クルマ系YouTuberな彼女たち
スバル・インプレッサに関する愛車記事
-
-
走行距離よりも整備記録を優先して手に入れた涙目インプレッサとの濃密生活
2025.04.22 愛車広場
-
-
23歳で新車を手に入れて26年!オーナーの人生に刻まれる1998年式 スバル インプレッサ 22B-STiバージョン(GC8型改)
2025.04.04 愛車広場
-
-
インプレッサスポーツに乗り換えて知った、ドライブとカスタマイズの楽しさ
2025.03.21 愛車広場
-
-
幼き日に観た555カラーのインプレッサに憧れ、GC8初期モデルとのカーライフを実現
2025.03.16 愛車広場
-
-
インプレッサと自動車部のおかげで走る楽しさを知った私が、今挑戦したいこと
2025.02.01 愛車広場
-
-
インプレッサスポーツSTI Sportは、離島で暮らす僕の日々のモチベーター
2025.01.12 愛車広場
スバル・インプレッサに関する記事
-
-
ラリーの血統として名付けられたインプレッサの“WRX” ・・・グレード名で語る名車たち
2024.11.18 コラム・エッセイ
-
-
【スバル・インプレッサST-H】ロングドライブもスポーティな走りも(まるも亜希子)
2023.11.25 クルマ情報
-
-
【スバル・インプレッサST-H】人を引きつけるそのスター性(まるも亜希子)
2023.11.18 クルマ情報
-
-
【東京オートサロン2023】スバルが新型インプレッサを日本初公開! 2023年のモータースポーツ活動も発表
2023.01.13 ニュース
-
-
スバル 新型インプレッサを日本初公開、レースの魅力を伝える出展も豊富(東京オートサロン2023)
2022.12.26 ニュース
-
-
第7話 スバル・インプレッサ22B-STiバージョン…後ろ姿が印象的なウイング付きのクルマ特集
2019.11.27 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】2016年(平成28年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.03.27 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】1992年(平成4年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.01.30 特集
-
-
総勢70台の初代インプレッサが群馬に集結!「GCGF26周年イブ榛名オフ」
2018.11.03 コラム・エッセイ
関連記事
-
-
トヨタ C-HRで知ったカーライフの楽しさ。運転、SNS、仲間との交流など生活も激変
2025.07.17 愛車広場
-
-
絶対欲しくて妻に内緒で購入したトヨタ・86。憧れのFRスポーツは僕の人生のモチベーションに
2025.07.16 愛車広場
-
-
スズキ フロンクスは僕の“メンター”。辛いときでも元気をくれる最高の相棒
2025.07.06 愛車広場
-
-
父が運転していた三菱ふそう キャンター。小学校の頃に憧れた、あの風景、あの音、あの姿を今ここに
2025.07.05 愛車広場
-
-
僕をワクワクさせてくれる相棒。マツダ CX-5と家族で楽しむカーライフ
2025.07.03 愛車広場
-
-
「オーナーになるとわかることがある」。カローラレビン(AE86)が生み出す楽しさの連鎖
2025.07.02 愛車広場
-
-
“憧れのセカンドカーライフ”で選んだダイハツ・コペンが、楽しい日々と素敵な出会いのきっかけに
2025.07.01 愛車広場
-
-
仕事を辞めてまで欲しかった! スバル・WRX STIは僕を支えてくれる家族のような存在
2025.06.30 愛車広場
-
-
「キャンプ道具」だったランドクルーザープラドが、安心感と新たな挑戦への相棒として欠かせない存在に
2025.06.29 愛車広場