このクルマでしか走れない道がある、自分らしさの詰まった トヨタ・ランドクルーザー70
お父様がクルマ好きで、半年に1台クルマが定期的に変わるという幼少期を過ごしたと話してくれた「マサクルさん」。
そんな環境で育ってきたため、物心ついた頃にはクルマが大好きだったと、嬉しそうにお話ししているのがスマホ越しに伝わってきます。マニュアル車のシフトノブをこっそり握るのが、マサクル少年の楽しみだったのだとか。
今回は、マサクルさん×ランドクルーザー70(GRJ76K型) の お話をお届けします。
―――私も、爺ちゃんの軽トラのシフトノブを握るのが大好きでした。
分かります!運転しているわけじゃないのに、“やってる感”を味わうことが出来るんですよね(笑)。
それが刷り込み?になったのか、大人になってもマニュアル車が良いと思い、日産・スカイラインCPV35やホンダ・シビックなどのスポーツカーに、フルバケのシートを装着して乗っていました。
―――あれ?もともとはスポーツカー好きなのですか?
実は、今乗っているランクルは初めてのクロカン四駆になります。
―――何か、心境の変化があったのですか?
もともと、トヨタの四駆に乗りたいという夢はあったんです。
小学生の頃にバックトゥーザ・フューチャーという映画で、主人公の少年が黒いハイラックスと対面するシーンがあって、その時に四駆って無骨で、乗っていてとてつもなく楽しそうだなと自分の中で意識するようになりました。
それこそ、2014年に再販(ランクル)70が登場した時、買いたいなと心が揺らいだのですが……。利便性などを考慮して購入することを諦めました。
その後、再々販70が登場して「買うならラストチャンスだ」と思ったので、今年の2月に愛車として迎え入れました。
―――ん?でも、購入したのは再販70なんですよね? 10年前に出たモデルの。
ははは……、気づいちゃいましたか。
―――再販70の方を選ばれた理由はなぜだったのですか?
マニュアル車が良かったんです……。元値よりも随分と高くなっていたんですけど、どうせ買うなら自分が乗りたかったクロカン四駆が良いなって。
―――実際に乗ってみてどうですか?
スポーツカーは、地を這うような感覚や、止まる曲がるが面白かったのに対して、ランクルは、このクルマでしか走れない道があるという全く別の面白さがありました。
納車されて、ふとステアリングコラムの横を見ると“デフロック”と書かれたスイッチを見つけましてね。おっ?デフロックとはなんぞや?これは、使ってみなければ!となって、次の週に林道へ行って試してみたんですよ。
そうすると……マジで、どんな道でも走れるんです!もう、あのスイッチは本当にすごい!
―――あはは(笑)、分かります!私も同じクルマに乗っていますが、あのスイッチをまわした時に同じことを思いました。
ですよね!?運の良いことに、同じ70乗りの方とSNSで繋がることができたので、週末は泥だらけになって一緒に走っています。
いけるよいけるよ!って言われて進むと、ナンバーが折れるというハプニングもたまにはありますが(笑)。一般のクルマでは絶対に走れない道を走っている、そういう感動がオフロードにはあると思います。
―――じゃあ、メインはオフロード走行ですか?
それも楽しみたいですが、夢はランクルで全国制覇をすることなんです。
手始めに、納車されてからすぐに奥さんと北海道の最北端まで行ってきました。とにかく真っ直ぐな最高の道で、左右に広がる大地、上を見上げれば青空、たま〜に鹿さんが出てきて、一生走っていたいと思える道でした。
そうだなぁ〜、言うなれば“心洗われる道”といったところでしょうか。
ついこの間は、奥さんと両親を連れて、伊勢神宮に行ってきたんですよ。父が「40に乗っていたことがある。ちょっと運転させてくれ」って言って、周りが「お父さん、膝が悪いでしょ〜」の押し問答が繰り広げられるという、良い旅となりました(笑)。
ほかには、趣味が釣りなので、車内に釣竿。ベッドキット、キャンプ道具をセットして、フラッと遊びに行くこともしょっちゅうです。
その時に、ランクルって、乗ることで人生を豊かにするクルマなんだな〜と思ったんです。
どこかに向かうまでの道中も楽しいし、そこに奥さんや愛犬がいてくれることで、喜びが喜びを生む、何というか……喜びの元みたいなクルマといいますか。
そうやって乗っていると、走行距離は1年も経たずして2万5000kmとなってしまいました(笑)。
―――良いことです!ちなみに、これからはどんな風に乗っていきたいですか?
実は、ちょっと迷っていることがありまして……。タイヤを変えたので車高が1950㎜になったんですけど、これに加えてオフロードを走るためにリフトアップか、キャンプに行くためにルーフキャリアを付けたいんですよ。
―――どっちもやると、立体駐車場どころか、スーパーの駐車場も危ういですね。
そうなんです!両方やるとアウトだから、キャンプにふるのか、走りにふるのか……さて、どうしたものか。とまぁ、こんな感じでランクルライフを楽しんでいこうと思います!
コンセプトは、“北米トヨタで売っていて、悪ガキが現地であちこち遊んでいそうなクルマ”とのこと。天井にはワッペンや、アメリカっぽいステッカーが沢山貼ってあるそうです。こらからも、マサクルさんらしいランクルライフを送ってください。
【Instagram】
マサクルさん
(文:矢田部明子)
トヨタ ランドクルーザーの愛車記事
-
-
キャンプにサーフィンにDIYに大活躍も、不便だからこそ愛着が湧くランドクルーザー76
2025.03.06 愛車広場
-
-
目指すは走行50万km! 『漢』を感じるランクル70のSTDグレードが最高です
2025.02.26 愛車広場
-
-
ベコベコに凹んだボディは男の勲章! ランドクルーザー70とトライアル競技は「生活の一部」
2025.02.14 愛車広場
-
-
トヨタ ランドクルーザーで育む夫婦の仲。ゆったりとした優しい時間を過ごせる最高の存在
2025.02.08 愛車広場
-
-
トヨタ ランドクルーザー“70”は我が家の幸せの象徴!大きなクルマではぐくむ、3人家族のビッグラブ
2025.01.18 愛車広場
-
-
ライフスタイルに合わせてランクル・プラドを選びつつ、気に入った仕様に乗るという幸せ
2025.01.15 愛車広場
SUVで愛車ライフを愉しむ
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場
-
-
クルマは釣りに欠かせない道具箱。三菱 アウトランダーはガシガシ使えて信頼できる相棒
2025.03.14 愛車広場
-
-
スバル フォレスターはやっと出会えた「自分好みにできる自分だけの秘密基地」
2025.03.13 愛車広場
関連記事
-
-
子供の頃に憧れた、コラムシフト&べンチシートのY30グロリアに乗って
2025.03.30 愛車広場
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
トヨタ・GR86で思い出すスポーツカーの面白さ。新たな仲間と見つけた最高のカーライフ
2025.03.22 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場