次はあなたが狙われる!?クルマ防犯対策マニュアル
一時は減少傾向にあった自動車盗難。しかし、その手口は年々巧妙になっています。その背景には、窃盗団による組織的な犯行があるようです。自動車盗難の現状を知り、自分のクルマを守るための対策に取り組みましょう。
①えっ、こんなにも被害が!? 車両盗難の現状
ピーク時に比べると減少しているものの、特定地域において依然として自動車盗難が多発しています。自動車盗難の手口は年々悪質化しており、施錠していたにもかかわらず盗難に遭うのが全体の約8割と年々高くなっています。
<自動車盗難認知件数>
項目 \年 |
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
認知 件数 |
63,275 | 62,673 | 64,223 | 58,737 | 46,728 | 36,058 | 31,792 | 27,515 | 25,808 | 23,775 | 24,928 | 21,068 |
※本統計は車両本体の盗難であり、部品盗、車上狙いは含まれない
②狙われやすいクルマには特徴がある!?
被害に遭う場所第1位は駐車場。月極め駐車場を選ぶ際は、利便性や価格だけでなく、防犯対策についてもチェックしましょう。また、狙われやすい車種もある。盗難率の高い車種のオーナーは何重もの盗難対策が必要です。
③日ごろから心がけたい防犯意識! もしも被害にあったら?
被害に遭わないための基本的な対策を実施して大切なクルマを守りましょう。イモビライザや盗難防止機器を活用するのはもちろん、自宅駐車場に防犯灯や防犯カメラを備える、防犯対策がとられた駐車場を利用するといった心がけも大切です。
④盗難・車上狙いから愛車を守る防犯グッズ
キーをきちんと抜いていても被害に遭うケースが多く発生しています。プロの窃盗団から愛車を守るには二重、三重の防犯対策が必要です。さまざまな機器が市販されているので、状況に合わせて効果的に活用しましょう。
ダミー系
簡易系
ホ―ネットBEE700(20,790円)
警戒モード中に窓ガラス破壊、車体への衝撃、ドア開けを検知すると、警報動作(威嚇LEDが短間隔で全点滅、サイレンは最大90dB)を発し、リモコンへアラーム通知をしてくれます。
本格系
超お手軽系
※商品画像提供/タクティー
関連リンク
【クルマ×女子通信 Vol.3】クルマだってオシャレしたい! 女子力アップなカーインテリア大特集
【クルマ×女子通信 Vol.2】好きな色のクルマが欲しい!でも本当にそれでOK? クルマのボディカラーあれこれ
【クルマ×女子通信 Vol.1】日本の免許証で世界をドライブ!
ラジオDJがオススメする、オープンカーに合う音楽
男子必見! 女子にモテる車を徹底調査!
クルマ好き、集まれ! cafe GIULIA 編
アナタは何問正解できる!?運転免許学科試験クイズ
次はあなたが狙われる!?クルマ防犯対策マニュアル
愛車の希望ナンバーを手に入れよう!
ビギナーでもできる「痛車」づくりに挑戦!
100円ショップアイテムでデコろう
ドライブに取り入れたいヘアアレンジ
仕上がりに差が出る免許証写真のテクニック
トヨタのEVカーシェアリング
浴衣でドライブ
[ガズー編集部]