【懐かし自動車ダイアリー】2005年(平成17年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
-
- レクサスGS
2005年(平成17年)| 自動車 ~ 北米で成功を収めたレクサスが日本でも開業
1989年にトヨタの高級車ブランドとして設立されたレクサスが日本での営業を開始。当初のラインナップはGS、IS、SCの3モデル。それまではトヨタブランドでそれぞれアリスト、アルテッツァ、ソアラとして販売されていたもので、GSとISはこのタイミングでフルモデルチェンジされた。翌年にフラッグシップのLSが追加され、プレミアムブランドとしての体制が整えられていく。
トヨタからはラクティスが登場。広い室内空間を持つ低燃費のトールワゴンで、コンパクトカー需要の多様化に応えた。ホンダは5ナンバーステーションワゴンのエアウェイブを発売。前席から後席まで広がるスカイルーフが特徴だったが、1代限りで生産終了した。ダイハツからはミラをベースにした簡素で実用的なエッセがデビュー。エントリーモデルという位置づけである。
三菱はミドルサイズSUVのアウトランダーを発売。ダイムラー・クライスラーと共同開発したプラットフォームを採用しており、プジョーとシトロエンにOEM供給された。4WD機構に採用されたS-AWCは4輪の駆動力や制動力を独立して電子制御するシステムで、ランサーエボリューションで培われた技術が応用されている。
リコール隠し問題が尾を引き、三菱とダイムラー・クライスラーとの資本提携が終了する。富士重工業はGMとの関係を解消し、新たにトヨタと資本・業務の両面で提携することになった。
2005年(平成17年)| 世相と文化 ~ 小泉劇場とライブドア騒動で大揺れ
小泉純一郎首相が公約に掲げていた郵政民営化をめぐって自民党内で対立が表面化する。多数の造反者が出て、衆議院では可決されたものの参議院で否決。首相は国民の信を問うとして衆議院を解散した。敵味方をはっきりと分けた手法が成功し、自民党が圧勝して郵政法案は成立。派手な言動でメディアを巻き込んだワンイシューポリティクスを展開する手法は、小泉劇場と呼ばれた。
郵政法案に反対して自民党を離れた亀井静香の選挙区に刺客として送り込まれたのがライブドアの堀江貴文だった。ライブドアは2月に時間外取引でニッポン放送の株の35%を取得して筆頭株主になり、形式的には子会社だったフジテレビの経営権を握ることをもくろむ。「想定内」が流行語に。三木谷浩史社長の楽天はTBS株の20%弱を取得して経営統合を提案。村上ファンドは阪神電鉄の株を買い集めた。
3月から9月まで開催された愛・地球博には2200万人を超える観客が来場。人気を集めたのは冷凍マンモスやサツキとメイの家など。日本初の磁気浮上式リニアモーターカーが走り、モリゾーとキッコロが出迎えた。
4月にJR福知山線で脱線事故が発生。死者107名、負傷者555名を出すJR史上最悪の鉄道事故となった。11月には住宅の耐震偽装問題が発覚し、基準を満たさないマンションやホテルが建てられていたことが明らかに。
お笑いブームは最高潮に。レイザーラモンHGが「フォーー!」と叫び、オリエンタルラジオが武勇伝を語り、はなわが佐賀県を歌い、アンガールズのジャンガジャンガがキモかわいいと人気になった。
プレイバック2005年(平成17年)
- ★アカデミー賞
- 『クラッシュ』
- ★日本アカデミー賞
- 『ALWAYS 三丁目の夕日』
- ★NHK朝ドラ/大河ドラマ
- 『ファイト』『風のハルカ』/『義経』
- ★日本レコード大賞
- 『Butterfly』倖田來未
- ★日本ダービー馬
- ディープインパクト
- ★日本カー・オブ・ザ・イヤー
- マツダ・ロードスター
- ★新語・流行語大賞
- 「小泉劇場」「想定内」
[ガズー編集部]
あわせて読みたい「あの頃の愛車」
懐かし自動車ダイアリー
最新ニュース
-
-
往年のF40ランクルを現代的解釈で甦らせた『FJクルーザー』の魅力【懐かしのカーカタログ】
2025.02.24
-
-
マツダのブランドシンボルに新展開---デジタルの時代に合わせて
2025.02.24
-
-
ホンダジェットが飛ぶ!「コレクションホール」1周年記念イベント、3月23日に開催
2025.02.24
-
-
これだけで激変! プロが推す“パワーアンプ内蔵DSP”のスゴさとは?[音を良くするコツをプロが指南]
2025.02.24
-
-
トヨタ『ランドクルーザー300』インド版が登場!グレードは「GR-S」と「ZX」の2つのみ
2025.02.23
-
-
「ついに帰ってきた!」レッドブル・ショーラン開催決定にSNS大興奮
2025.02.23
-
-
ホンダ、体験型イベント「Enjoy Honda 2025」を全国4会場で開催へ
2025.02.23
最新ニュース
-
-
往年のF40ランクルを現代的解釈で甦らせた『FJクルーザー』の魅力【懐かしのカーカタログ】
2025.02.24
-
-
マツダのブランドシンボルに新展開---デジタルの時代に合わせて
2025.02.24
-
-
ホンダジェットが飛ぶ!「コレクションホール」1周年記念イベント、3月23日に開催
2025.02.24
-
-
これだけで激変! プロが推す“パワーアンプ内蔵DSP”のスゴさとは?[音を良くするコツをプロが指南]
2025.02.24
-
-
トヨタ『ランドクルーザー300』インド版が登場!グレードは「GR-S」と「ZX」の2つのみ
2025.02.23
-
-
「ついに帰ってきた!」レッドブル・ショーラン開催決定にSNS大興奮
2025.02.23