乗り心地を改善するために、デモカーを日常使い。日本一乗りやすいハイラックスを目指して!
カスタムや整備など、お客さんの様々な要望に応えるショップを目指していると話してくれた「篠原さん」。そんな篠原さんのショップのデモカーは、ハイラックスZ GR SPORT。
決して乗り心地が良いとはいえないこのクルマを、日常使いしやすくするというのがコンセプトだという。そのために、篠原さん自身が毎日普段使いしているのだそうです。
今回は、篠原 さん×ハイラックス のお話をお届けします。
――デモカーとして、ハイラックスZ GRスポーツを選んだワケは?
大人になったらピックアップトラックに乗るぞ!という憧れが、小さい頃からあったんです。で、大人というか……おじさんになった今(笑)、それを叶えたという感じですね。
――ちなみに、乗りたいと思うキッカケがあったのですか?
僕は、子供の頃に旧国道1号線沿いに住んでいたから、荷物を積んだトラックを沢山見てきたんです。
昔のトラックって、今みたいに綺麗なもんじゃなくてね〜。キャビンなんか付いていなくて、フレームだけとりあえず付けた(笑)みたいなトラックが、青森とかそういう文字の書かれた木箱を積んで走っていたんです。
そして、それを運転しているオッチャンが、渋くてカッコいいと憧れていました。
ハチマキを巻いて、サングラスをかけて、ゴゴゴゴーっという大きな音を立てながら我が物顔で道路を走って行くんですけど、いつか自分もやってみてぇ〜!って思っていたんです。
そういえば、夜中にこっそり家を抜け出して、トラックが走るのを見に行ったこともあったなぁ(笑)。
――トラック野郎とか、そういうイメージですか?
そんな感じ!だけど、それよりももう少し泥臭くて飾り気もなくて、ザ・働くクルマって感じかな。
――なるほど。そういう渋いのに憧れていたんですね
トラックを見ているうちに、商用モデルのクルマなら何でも好きになったんですよ。パトカーとか機動隊が持ってるクルマとか、ダンプとか救急車とかね。
あとは、親父もクラウンのピックアップに乗っていたから、親しみのあるクルマというのもあったかもしれないですね。まぁ、そんなわけで、ハイラックスを選んだわけです。
――そんな篠原さんが目指しているコンセプトは何ですか?
外観デザインとかそういうことよりも、普段使いしやすい!というのがコンセプトです。
ハイラックスはリーフスプリングなので、後ろに乗っている人の乗り心地がピョンピョン跳ねちゃうんですけど、リーフを柔らかいバネにして乗り心地を改良しています。
本来の良さである、荷物が積めるクルマという点では逸脱しているかもしれませんけどね。
――でも、そこにこだわりたかった理由は何ですか?
これは、あくまでも僕のショップに来るお客さんの話なんですけどね。ハイラックスやランクルを愛車に迎えたオーナーさんが、CMを見てカッコいいなと思って愛車にしたら、案外乗りにくくて……とか。
気に入っているのに、普段使いしづらくて困っているという人が意外と多かったんですよ。オフロードをもっと走りたいからと、もともと高い戦闘力をさらに高めるという人よりは、快適に乗りたいみたいなね。
使い方を聞くと、街乗り中心で、たまにキャンプみたいな人が多いから、じゃあ家族でカッコいいクルマに乗れるようにしてあげたい!と思うようになったんです。
――確かに……。私もランクル76に乗ってますけど、圧倒的に街乗りの方が多いです。
そうそう。ここは舗装された道の広がる日本だもん。ほとんどの人がそうですよ。
――ちなみに、普段使いしやすいということ以外に、こだわった部分はありますか?
お財布に優しいカスタムをすること、ですね。すごく細かくいうと、毎月のお小遣いを少しずつ貯めていけば、なんとかカスタム出来るんじゃないか!? という金額にしています。
――なんだろう……。妙にリアリティがありますね…(笑)。
実際に僕もそうですから……(笑)。
正直な話をすると、お金をかけた方がカスタムの自由度は上がると思うんですよ。だけど、それだと頑張って働いているお父さんに、あまり優しくないじゃないじゃないですか。
あっ、誤解しないで欲しいのは、むやみやたらにコストを抑えるということではなくて、安全性を確保した上でコストを抑えられそうなところは抑えるということですよ。
――例えば、どんなところですか?
オーディオ類ですね。スピーカーやアンプなどをちょっと良いのに変えると、車内にいるのが楽しくなりますから。
――あ、それ分かります。自分の好きな曲をかけているだけで、テンションが上がるんですよね!
まさに、僕はそれが大事だと思っているんですよ。会社に行って働いて、家に帰って父親として旦那として過ごす、その合間合間に車内で自分だけの時間を過ごして欲しいんです。誰のためじゃなく、自分のためだけの時間をね。
ちなみに、これは男性だけじゃなくて、女性にも言えることですよ。車内で自分のための時間を過ごせますように、という思いでカスタムしているんです。
クルマに乗って一息つける、自分だけの時間が少しでも心地良いものになる、そんなオーナーさんに寄り添う愛車を提案するために、デモカーに乗って日々改良しているという篠原さん。
といいつつも……、お客さんのためだけではなく、篠原さん自身のためでもあるのでは?と思ったのは、ここだけの話(笑)。
(文:矢田部明子)
街乗りもアウトドアも楽しむSUVライフ
トヨタ ハイラックスの愛車記事
-
-
ファミリーカーとしてトヨタ・ハイラックスを迎え入れたら、とにかく最高だった!楽しみ方 自由自在のカーライフ
2025.02.11 愛車広場
-
-
クルマは「ファッションを体現するコンテンツ」。だから人とかぶらないハイラックスサーフを選んだ
2024.04.12 愛車広場
-
-
ユルさとサイズが今の自分にピッタリ。元プロスキーヤーが人生の第3章で出合ったハイラックスサーフ185
2023.11.10 愛車広場
-
-
『欲しいクルマを手に入れたことで人生が変わった!』ハイラックスGR SPORTを愛車にしたZ世代の充実カーライフ
2023.05.10 愛車広場
-
-
乗り心地を改善するために、デモカーを日常使い。日本一乗りやすいハイラックスを目指して!
2023.05.09 愛車広場
-
-
「旅するサラリーマン」は、トヨタ ハイラックスにピックアップキャビンを載せる
2023.03.25 愛車広場
トヨタ ハイラックスに関する記事
-
-
グッドデザイン賞を受賞したハイラックスのオーバーランダーで大人4人も超快適!~ダイレクトカーズ~・・・東京オートサロン2024
2024.01.22 ニュース
-
-
120万円~でギンギラギンに!? Weedのド迫力ハイラックスサーフ・・・東京オートサロン2024
2024.01.13 ニュース
-
-
IMV 0 ハイラックス チャンプの国内販売を期待して群馬トヨタが活動・・・東京オートサロン2024
2024.01.12 ニュース
-
-
トヨタ ハイラックスにアグレッシブなスタイルの特別仕様車「Z“Revo ROCCO Edition”」
2023.12.22 ニュース
-
-
トヨタ販売店が主催する1万人を集客するパーツショウの魅力・・・寺田昌弘連載コラム
2022.08.01 コラム・エッセイ
-
-
愛車RVの性能を過酷なフィールドで体感すると、もっとクルマが好きになる・・・寺田昌弘連載コラム
2022.06.30 コラム・エッセイ
-
-
トヨタのピックアップトラック「ハイラックス」にZ“GR SPORT”が登場!
2021.10.08 ニュース
-
-
【動画】 トヨタ・ハイラックスZ試乗インプレッション 試乗編
2021.06.10 クルマ情報
-
-
【動画】 トヨタ・ハイラックスZ試乗インプレッション車両紹介編
2021.06.03 クルマ情報
関連記事
-
-
ホンダ ヴェゼルが教えてくれた“オトナのクルマ遊び”素晴らしい仲間と出会えて見つけたもうひとつの青春
2025.04.02 愛車広場
-
-
トヨタ ランドクルーザー250は僕の「写し鏡」。妻のアドバイスで出会えた武骨で最高の愛車
2025.04.01 愛車広場
-
-
私の心を満たすスバル フォレスター。スバルを愛した彼女が見つけた最高のひと時
2025.03.31 愛車広場
-
-
子供の頃に憧れた、コラムシフト&べンチシートのY30グロリアに乗って
2025.03.30 愛車広場
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場