日産・グロリア・・・圧倒的な存在感!グリルが立派なクルマ特集
クルマの個性は顔に出る! 今回はフロントまわりに印象的な形のグリルを据えた、国内外の個性派モデルをピックアップ。週替わりで紹介します。
日産・グロリア
1967年に登場した、A30の型式名を持つ3代目グロリア。前年にプリンスが日産に吸収合併されたため「名字」は日産に変わったが、開発および生産は旧プリンスが担当。車検証の車名欄にはプリンスと記されていた。
縦に並んだデュアルヘッドライトを特徴とする直線的な4ドアセダンのスタイリングは、やはりプリンスで開発された御料車のロイヤルのイメージを投影したもので、ロイヤルルックと呼ばれた。グレードはプリンスが設計した2リッター直6 SOHCのG7型エンジンを搭載するスーパーデラックスとスーパー6、そして日産が設計した2リッター直4 OHVのH20型エンジンを積むグロリア(スタンダード)の3種。内外装はグレードに応じて差異が付けられており、最上級のスーパーデラックスは凝ったパターンのフロントグリルを持っていた。
その後1968年と69年にマイナーチェンジを受けるが、そのたびにグリルの意匠は単純化されてしまう。1969年の際には、スーパーデラックス/スーパー6用の直6エンジンも合理化のため、セドリックなどに使われていた日産設計のL20型に換装されてしまった。
[ガズー編集部]
グリルが立派なクルマ特集
あわせて読みたい日産の名車関連記事
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
MORIZO on the Road