ガソリンスタンドで出会ったミラジーノ。自分の世界を無限大に広げてくれる!
子供の頃からクルマが好きだったという「まどかさん」。乗るクルマにはこだわりたいそうで、歴代の愛車は“自分が乗りたいクルマ”をセレクトしてきたと話してくれました。
そんなまどかさんが現在乗っているのは、まん丸なお目目がチャームポイントのミラジーノ。ガソリンスタンドで一眼見てから、いつか乗ってみたいなと思っていたクルマだったのだそうです。
今回は、まどかさん×ミラジーノ のお話をお届けします。
――あくまでも私の中のデータなのですが、女性で子供の頃からクルマ好きって珍しいです
確かに……。いるにはいるんですけど、やはり男性の方が割合は多いのかなぁ?という印象が私にもあります。
中学生の頃は、男の子としか話が合わない……なんてこともありましたしね(笑)。
でも、もともと私も大勢のうちの1人で、鉄仮面に出会うまでは車酔いもするし、全く興味なんて無かったんです。
――鉄仮面……? と言いますと、スカイラインですか?
そうです。小学校6年生の時に、家の近くを歩いていてすれ違ったんです。
「カッコいい……! あのクルマは何なんだろう?」と思って、そこからクルマに興味が湧きました。
当時私は東京の目黒通りの近くに住んでいて、スポーツカーや高級車、輸入車など、色々なクルマが走っていたんですよ。
だから、学校帰りはいつもの場所で待ち構えていて、今日は何が来るかな?ってドキドキしていました。
そして、鉄仮面の次に良いなと思ったのは、マセラティ ギブリです。あれは良い……。
――すごい……。小学生なのに…目が肥えてる
あはは(笑)。確かに、そうかもしれません。ちなみに、中学の時に横浜に引っ越したのですが、やっぱり横浜は日産車が多いなという印象でしたね。シルビアとかスカイラインとか、あれはあれで良かった……。
――どちらにせよ、めっちゃ目が肥えてる!私が中学生の頃に過ごした場所は30分に1台、軽トラが通るくらいでしたよ
え……。いや、車種に驚いているんじゃなくて、車が来ないことにビックリしているんです。
――ちなみに、電車は3時間に1本
……。すごい……。
――確かに、ある意味すごかったですね……。ところで、まどかさんがミラジーノに乗ろうと思ったのは何故ですか?
ガソリンスタンドで出会ったんですよ。
――給油中に?
いやいや!バイト中に。
――ということは、ガソリンスタンドでバイトしていたんですね?
そうです。だって、免許を持っていなくてもクルマに触れるし、色々な車種を見られるから、こんな良い仕事ないなと思ったんですよ。そして、時給も飲食店より100円くらい良いときてる(笑)!
しかも、バイトしていた人の中には、実際にクルマが好きだったり、いじったりしている人もいたので、話を聞くととても勉強になりました。主人もガソリンスタンドでバイトしていて、実は私達はそこで知り合って結婚したんです。
――ええええ! 素敵―――!
ありがとうございます(笑)。そう考えると、ガソリンスタンドは私にとってパワースポット的な場所だったのかも? だって、そこで1000ccのミラジーノにも出会っていますから。
これ、可愛いですね〜ってお客さんに話しかけたら、「可愛いんだけどね、こう見えても、マニュアルだし実は速いんだよ」と言われたんです。
そうなの!? って、そのギャップに萌えたのかなんなのか、ミラジーノって良いなと思うようになりました。
――実際に走ってみてどうでしたか?
チマっとした外観からは予想のつかないくらい速かったんですけど、すごく速いか?と言われれば、それはどうかなぁ〜。
でも、自分のお気に入りのクルマに乗ったのが久々だったから、すごく楽しかったんです。
高校を卒業して、コペン、ジムニー、子供が生まれてからはエクシーガなど、乗りたいと思うクルマに乗ってはきていたんですけど、目まぐるしく変わっていく環境の中で、クルマを楽しむということが出来なくなっていたんです。
――それはミラジーノになって変わりましたか?
はい。ミラジーノに乗って気付いたんですけど、1個前に乗っていたクルマの時は、このクルマで遠出に行こうとか、クルマの写真を撮ろうなんてあまり思わなかったんです。
それが今では、150kmくらいの遠出なら何とも思わないんです。それこそ、主人と日帰りでそれくらいの距離なら走っちゃいます。
あと、「ジャパン峠プロジェクト」というのに参加していて、いろいろな峠に行ってステッカーを集めたりしているんですが、宮城から三重まで行っちゃったりします。
――ミラジーノに乗ってから、まどかさんのカーライフはかなり変わったんですね
はい。クルマって、生活する上で無かったら色々不便になるから、なくてはならないものだと思うんです。
それと同時に、自分の世界を無限大に広げてくれるのもクルマなんですよ。電車や歩きでは行けないところに出かけて、色々楽しめるんです。だから、どうせなら気に入ったクルマに乗った方がいいです。さらに楽しくなるから。
マツダのソウルメタリッククリスタルにオールペンしたボディが、ここ最近の強い太陽の光で照らされキラキラと輝いているのもお気に入りというまどかさん。
「さぁ、次はどこに行こうかな?」とうきうきして話していた声がとても素敵でした。
【Twitter】
けーな@ポンコツのため低浮上さん
(文:矢田部明子)
愛車ライフを満喫するクルマ女子
ダイハツ・ミラの愛車記事
-
-
24年間愛され続ける初代・ミラジーノ ~家族の絆を紡ぐレトロなクルマの物語~
2025.03.28 愛車広場
-
-
色々な場所に連れて行ってあげたい、私のダイハツ・ミラジーノちゃん
2024.07.01 愛車広場
-
-
ミラココア所有10年目の大変身!私は車好きに、そして車はカッコよくなった
2023.09.28 愛車広場
-
-
大好きなカヤックの相棒はダイハツ ミラココア、その意外な理由
2023.08.24 愛車広場
-
-
ガソリンスタンドで出会ったミラジーノ。自分の世界を無限大に広げてくれる!
2023.07.26 愛車広場
-
-
まだまだ青春時代は終わらない! ホンダ オデッセイ&ダイハツ ミラココアの2台がくれた充実しすぎのカーライフ
2022.08.24 愛車広場
ダイハツ・ミラに関する記事
-
-
エコ軽のミラ イースを5速MT&ターボ化! 熱血開発者が語る「もっといいクルマづくり」…東京オートサロン2025
2025.01.13 ニュース
-
-
【連載全10話】第9話 ダイハツ・ミラ ジーノ・・・軽規格のスペシャルティーカー特集
2021.12.22 特集
-
-
デモカーのエンブレムに母校の校章を! 母校廃校によせた想い
2020.07.29 コラム・エッセイ
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】2013年(平成25年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.03.20 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】2011年(平成23年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.03.15 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】1998年(平成10年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.02.13 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】1987年(昭和62年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.01.18 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】1985年(昭和60年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.01.14 特集
-
-
ダイハツミライース試乗。低価格・低燃費でも走りもそこそこ
2011.11.02 クルマ情報
関連記事
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
トヨタ・GR86で思い出すスポーツカーの面白さ。新たな仲間と見つけた最高のカーライフ
2025.03.22 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場
-
-
「スバ女ライター」の私の愛車はWRX S4。憧れのセダンは走りも楽しい!
2025.03.17 愛車広場