マツダが生んだオープンスポーツカー「ロードスター」を解説・・・懐かしの名車をプレイバック
デビューとともに話題となったあのクルマ。いまなおファンを魅了してやまないあの一台。“日本の名車”にスポットライトを当てるこの特集で今回取り上げるのは、オープントップのライトウェイトスポーツカー「マツダ・ロードスター」だ。
初代 マツダ・ロードスター(ユーノス・ロードスター)(1989年~1998年)
人車一体をテーマにマツダが開発した、2シーターのライトウェイト・オープンスポーツカー。当時の販売チャンネル「ユーノス」をブランド名に冠して1989年に発売された。
エンジンは、「ファミリア」用の1.6リッターDOHC 16バルブをリファインしたもの。デビュー当初は5段MTのみで、翌1990年にAT車も選べるようになった。1993年には1.8リッターモデルも追加設定されている。足まわりは、4輪ダブルウイッシュボーン。その軽快でプリミティブなドライバビリティーゆえに、広く長く愛される一台となった。
国内のみならず、この種のオープンスポーツカーの聖地である英国をはじめとするヨーロッパ諸国でも歓迎されて、ロードスターブームの火付け役に。各メーカーから多くの2シーターオープンが登場するきっかけにもなった。
2代目 マツダ・ロードスター(1998年~2005年)
世界的なヒットを記録し、多くの自動車メーカーにライトウェイト・オープンスポーツカーの可能性を再提起した「ユーノス・ロードスター」。その後継モデルは、1998年1月にデビューした。
いわゆるフルモデルチェンジではあるが、先代の設計思想は踏襲。パッシブセーフティー上の要求から車両重量のアップは回避できず、先代のライトウェイトスポーツ的魅力は若干薄れたが、ボディー剛性を大幅にアップし、ほぼ50:50の前後重量配分を実現するなど、本格的スポーツカーとしての資質は各段に向上したとされる。エンジンは1.6リッターと1.8リッターの2本立てだ。
2001年には「マツダスピード」ブランドのパーツを組み込んだ限定車「マツダスピード ロードスター」や、モータースポーツ入門モデル「NR-A」を発売。さらに2003年にはクローズドボディーの「ロードスタークーペ」、ターボ化によりパワーアップした「ロードスターターボ」も登場した。
3代目 マツダ・ロードスター(2005年~2015年)
歴代の「人馬一体」コンセプトを継承し、2005年にデビューしたのが3代目「マツダ・ロードスター」。
ロータリーエンジン搭載モデル「RX-8」のプラットフォームをベースにしたボディーは先代よりひとまわり大きくなったが(全長×全幅×全高=3995×1720×1245mm、ホイールベース=2330mm)、「グラム作戦」と呼ばれる徹底した軽量化により、車重は先代比+10kgの1090kg(6段AT車は1100kg)に抑えられた。
シンプルなデザインのインテリアは質感向上も見どころとされており、オーディオやフルオートエアコンなどの快適装備も充実していた。
排気量の拡大もトピック。過去2代にはなかった2リッター直列4気筒エンジンは最高出力170PS(ATは166PS)、最大トルク19.3kgf・mを発生した。2006年には電動ハードトップを備えた「パワーリトラクタブルハードトップ」(RHT)仕様も追加設定され、より広いニーズに対応できるようになった。
<GAZOO編集部>
懐かしの名車をプレイバック
-
-
マツダが生んだオープンスポーツカー「ロードスター」を解説・・・懐かしの名車をプレイバック
2023.03.16 特集
-
-
トヨタのミドシップスポーツカー「MR2」「MR-S」を解説・・・懐かしの名車をプレイバック
2023.03.05 特集
-
-
マツダの歴代「RX-7」を解説・・・懐かしの名車をプレイバック
2023.02.26 特集
-
-
【懐かしの名車をプレイバック】トヨタ・ソアラ 歴代モデルを解説
2022.05.10 クルマ情報
ロードスターが愛車のカーライフ
-
-
赤は魅惑のボディカラー!? マツダ・ロードスター&スズキ・ジムニーで過ごすいいとこどりなカーライフ
2023.03.23 愛車広場
-
-
走ることとは、すなわち自分のアイデンティティの一部。家族も言うことなしの、ロードスターというクルマ
2022.12.22 愛車広場
-
-
いつの間にか6台!?次から次へと集まってきたロードスター達
2022.12.04 愛車広場
-
-
キッカケはマイアミ・バイス。FR の文化に憧れたオーナーが、愛車として迎え入れたNDロードスター
2022.10.27 愛車広場
-
-
NA6CEロードスターに乗り替えてカーライフが激変! 20歳の彼女がどハマりしたその理由とは?
2022.10.10 愛車広場
-
-
もう手放せない!世界一可愛い♡私のロードスター♡
2022.09.01 愛車広場
-
-
17歳の頃から一目惚れ! マツダ ロードスターがくれた刺激的すぎる初めてのカーライフ
2022.08.19 愛車広場
-
-
自分が描いたイメージを体現した『黒ひげ号』。友人のロードスター(NA8C)を引き継ぎ17年乗り続けるそのワケとは
2022.08.01 愛車広場
-
-
限定仕様車だけのエメラルドグリーンに惚れ込んで。ユーノス・ロードスターSRリミテッド(NA8C型)
2022.07.12 愛車広場
連載コラム
最新ニュース
-
-
過疎地域で「マルチタスク車両」による移動サービス開始…医療や行政に活用
2023.03.25
-
-
ダウンサスvs車高調!コスパとカスタマイズ自由度の大きな違いを知る~カスタムHOW TO~
2023.03.25
-
-
交通事故はゼロになる? クルマ同士が情報交換して道路状況を把握できるC-V2Xとは
2023.03.25
-
-
707馬力のF1メディカルカー、アストンマーティン『DBX』
2023.03.25
-
-
V6ツインターボはインディカー譲り…ホンダ CR-V が「究極の高性能ビースト」に
2023.03.24
-
-
VW『ID.3』改良新型、内外装をリニューアル…日本導入は?
2023.03.24
-
-
EV補助金の見直し、一部で減額も…4月1日登録から
2023.03.24