クルマ好き女子オフ会を開催! ホンダ・ヴェゼルは私の行動力の源
クルマにさほど興味がなかったというMAKIさんですが、前愛車の車検のタイミングで出会った真っ赤なホンダ・ヴェゼルに一目惚れ。
初めてのSUVということで、これまではあまりやっていなかったキャンプや釣りなどの外遊びを始めたり、クルマ好き女子を募ってのオフ会を開催したりなど、今まで以上にアクティブに遊ぶように。7年ほど乗っていて、MAKIさんにいろいろと変化があったようです。
そんな、MAKIさん×ヴェゼルのお話です。
―― 今はヴェゼルに乗られているというMAKIさんですが、それまではどんなクルマに?
前はダイハツのムーヴに乗っていて、ヴェゼルが2台目になりますね。
―― だいぶクルマのキャラクターが変わると思いましたが……買い替えの理由とは?
キッカケとしては車検のタイミングですね。最初はハリアーに乗りたかったんです。ただ、サイズが大きいのと運転にちょっと不安があったので、親からも「やめた方がいいよ」と言われていたんです。
その時にたまたまホンダのディーラーに行ったら、真っ赤なヴェゼルが展示されていたんです。それを見て「カッコイイ!」って一目惚れしてしまって。クルマの形的にもハリアーに近いし、これに乗りたいなって。ホントはコンディションのいい中古車を買おうとしていたんですけど、結果的に新車になっちゃいましたね(笑)。
ちょうど私の知り合いにホンダのディーラーで働いている方がいたので、「せっかくなら、自分のところで買わない?」という話になってとんとん拍子に決まっていった感じです。
―― もともとハリアーを狙っていたということは、SUVに興味があったのでしょうか?
クルマのことは詳しくないし、SUVが何の略なのかも知らなかったですが(笑)、SUVを高校生のころからカッコイイなって思っていました。そのころは3代目ハリアーが多く走っていて、「乗りたいな」って憧れがあったんですよね。
―― そうだったのですね。ヴェゼルは新車での購入ということでしたが、特にこだわったポイントはありますか?
ボディカラーとフォグライトですかね。ボディカラーは赤と青とで迷って周りに相談したんですよ。そうしたら「MAKIには赤の方があっているよ!」という声が多かったので赤にしようということにして。
あとはフォグライトがオプションで丸型のものか線状のものに選べるということだったんですけど、線状の方がカッコイイなと思ったのでそっちを選んだんです。結果的にそれはノーマル仕様だったので特にオプションというわけではなかったんですけどね。
それとナンバーにこだわりましたね。
実は私、元巨人の松井秀喜さんが子供のころから大好きでずっと応援していたんです。それで松井さんの背番号の55番にしたくて、希望ナンバーを55ってしちゃいました(笑)。
―― 松井秀喜さんもきっと嬉しいエピソードですね(笑)。ちなみにクルマを買い替えた時の周りの反響はどうでしたか?
実を言うと、クルマを買い替えるのは親に内緒で進めていたことだったので、クルマを買い替えたという話をしたときは「何で勝手に決めたの?」的な感じで怒られました(笑)。
あと、周りの友達からは「(前のムーヴと比べて)ずいぶん大きなクルマを買ったんだね!」ってくらいで、特に反応はなかったかなって気がします。
―― 親御さんからしたらビックリしますよね(笑)。ヴェゼルに乗り替えた直後のころ、運転してみての第一印象は覚えていますか?
最初は怖かったですね。ムーヴはクルマの前があまりないデザインですけど、ヴェゼルは前が出っ張っているから曲がる時とかの距離感を掴めなくて。ましてや新車で買ったからぶつけたくなくて。
ムーヴのころには通っていた小路とか裏道みたいなものも、「ぶつけたくない」って思いだけでこのクルマになってからはあまり行かなくなりましたね(笑)。
でも、やっぱりパワーがあるなっていうのはよく感じましたね。
一番それを感じたのは坂道のときで、ムーヴの時は無理して登っている感があったんですけど、ヴェゼルならそんなことはないし、あとは静粛性の良さも前と比べると格段に違って。通勤の時に好きな音楽を聴いていけるようになったのは嬉しいですね。
―― それだと、お出かけの頻度は増えたのではないですか?
増えましたね。私は熊本に住んでいるのもあって阿蘇山とかミルクロードに行ってみたりして、山道を走ってワインディングを楽しんだりというのはよく行くようになりました。
あと、キャンプや釣りとかの外遊びによく行くようになりました。もともとそうしたアウトドアで遊ぶのは興味があったんですけど、ムーヴのころはやらなかったこともするようになりました。それもあって仲間もたくさんできました。
―― このクルマになってから他のオーナーさんとの交流もできたんですね。では、オフ会などに参加した時の様子はどうでしたか?
正直、最初は心配だったんです。クルマつながりで知り合った方でナンパされたという方もいると聞いたので、できれば女子だけの集まりに行きたいなって思っていたんです。納車されて4ヵ月くらいの時にクルマ好き女子のオフ会を山梨で開催しようという話になったんです。
―― 熊本に住んでいるMAKIさんが山梨でオフ会!?しかも開催側に回ったんですか?
そうなんです。そのころには静岡に住んでいるハリアーの女性オーナーさんとお友達になっていて「クルマ好き女子だけのオフ会やりたいね!」みたいな話にはなっていたんですね。それでせっかくならやっちゃおう!と。
私も富士山を見たことがなかったから、山梨とか静岡に行けば見られるだろうから開催地もそこにしちゃえ!という感じでした(笑)。
もともと学生のころからみんなで集まる時とかには、幹事役を進んでやっていたのもあって、みんなをまとめるのは得意な方だったのかもしれません。
―― 実際にオフ会を開催してみてどうでしたか?
開催前に参加者の間でLINEを交換してグループLINEを作って、開催地の詳細とか、仮に雨が降って中止になったらどうするかみたいな感じのことをいろいろとお話して、いざ集まった時には「初めまして感」があまりなかったんですよね(笑)。
開催当日は、今まで以上にクルマの話をしたりとか、より仲が深まったりして有意義な1日でした。
―― こうしたオフ会を開催すると、カスタムされたクルマを見て触発される方もいると思いますが……MAKIさんはどうでしたか?
私は影響されなかったですね。というのもヴェゼルのノーマルな状態でカッコイイと惚れちゃったタイプだから、あまり手を加えたくなかったんですよね。
―― なるほどですね。では、ヴェゼルと過ごしての一番の思い出は?
やっぱり先ほど話した山梨でのオフ会ですね。富士山を見るという私の夢も叶ったし、たくさんの仲間にも会えて楽しかったなって。各地のご当地グッズをみんなで交換して楽しかったですよ(笑)。
念願の初富士山はとにかくキレイだったし、「絵で見たまんまだ!」という感じでしたね(笑)。そこで撮った写真は今でも大好きです。
―― ヴェゼルで特に気に入っているところはどこでしょうか?
購入してから7年が経ち、ガタがきているとこともありますが、みんなから「クルマキレイだね」って褒められるくらいにピカピカなボディですかね。
洗車の頻度そのものは多いわけではないですが、自分で洗車してキレイな状態を保っているので、そうしたところを見てもらえるのは嬉しいですね。
あとはキャンプに行く時に、荷物をより載せられるように取付けたけたラックですね。もともと積載に不満はなかったんですけど、友達を乗せてさらに友達の荷物もとなると、さすがに手狭になるのでラックを付けたんですが、これでだいぶキャンプに行くときの充実度が変わりました。
―― いろいろなギアを持っていけると大きいですよね。どれくらいのペースでキャンプはされるんですか?
最近は減りましたけど、大体月1くらいですね。キャンプ場ですることもありますが、オフ会などで遠征した時にホテルなどで宿泊するのではなく、車中泊だったりソロキャンプをしたりということも結構ありますよ。
7年ほど乗っていて、バッテリー上がりが1回あっただけだからホントに丈夫なクルマで感謝しています。
―― いろんなところにお出かけされていますが、今後のご予定などはありますか?
特にここに行きたいというのはないんですけど、せっかくなら行ったことがないところに行ってみたいですね。私が介護職をやっているのもあって、まとまった休みがなかなか取れないので、遠出はなかなか難しい状況ではありますが。
今一番気になっているのは長野県ですかね。山や川がキレイなイメージがあるのでそこでキャンプしたいなって思うし、写真も撮りたいなって。
あと、やっぱりもう一度富士山が見たいので、山梨か静岡を経由していきたいですね(笑)。
―― では、ヴェゼルはMAKIさんにとってはどんな存在ですか?
やっぱり「相方」ですね。このクルマに乗り出してから行動的になったし、キャンプとかも本格的にやりだすようになったしで、いろいろな経験を私にさせてくれたなっていう感じがします。
(文:福嶌弘)
ホンダ ヴェゼルに関する愛車記事
-
-
愛情を注ぎすぎた過去の経験を糧に ホンダ・ヴェゼルとスローペースで歩んでいく
2024.12.22 愛車広場
-
-
-
クルマ好き女子オフ会を開催! ホンダ・ヴェゼルは私の行動力の源
2024.12.08 愛車広場
-
-
-
妻もカッコいいというホンダ・ヴェゼル、最高の相棒にはいろんな楽しさが詰まっている
2024.07.22 愛車広場
-
-
-
ホンダ ヴェゼルと家族で最強のユニットを作る!? 数々のつながりを生んでくれた最高の存在
2024.07.16 愛車広場
-
-
-
ホンダ ヴェゼルは自分の理想を詰め込んだ最高のパートナー
2024.04.03 愛車広場
-
-
-
いつかはオフロード走行!?年々カスタムを積み重ねるヴェゼル
2022.02.21 愛車広場
-
SUVで愛車ライフを愉しむ
-
-
トヨタ ランドクルーザー“70”は我が家の幸せの象徴!大きなクルマではぐくむ、3人家族のビッグラブ
2025.01.18 愛車広場
-
-
-
オンラインからリアルへ。日産 テラノが運んでくれた仲間たちとの濃いつながり
2025.01.17 愛車広場
-
-
-
ライフスタイルに合わせてランクル・プラドを選びつつ、気に入った仕様に乗るという幸せ
2025.01.15 愛車広場
-
-
-
フォレスターで好きなことをしよう!それが人生を楽しむということ!
2025.01.09 愛車広場
-
-
-
トヨタ・ヤリスクロスは僕をワクワクさせてくれる!よりアクティブに楽しくなった毎日
2025.01.02 愛車広場
-
-
-
シルビアから乗り換え、夫婦でジムニーライフを過ごす
2024.12.31 愛車広場
-
関連記事
-
-
スバル・WRX STI 乗りたいクルマに乗るという気持ちを大事にしたい
2025.01.20 愛車広場
-
-
-
「ゆっくり走るから選んだ」ホンダ・シティカブリオレは周りをも巻き込む“蒼快”カー!
2025.01.19 愛車広場
-
-
-
トヨタ ランドクルーザー“70”は我が家の幸せの象徴!大きなクルマではぐくむ、3人家族のビッグラブ
2025.01.18 愛車広場
-
-
-
インプレッサスポーツSTI Sportは、離島で暮らす僕の日々のモチベーター
2025.01.12 愛車広場
-
-
-
憧れはスバルのMTのスポーツカー。7年越しで手に入れた真っ赤なBRZ
2025.01.10 愛車広場
-
-
-
フォレスターで好きなことをしよう!それが人生を楽しむということ!
2025.01.09 愛車広場
-
-
-
カスタードイエローの日産・マーチは誰にも渡したくない愛おしいクルマ
2025.01.08 愛車広場
-
-
-
「もう替えのきかない存在」ホンダ・S2000は自分が求めていたリアルオープンスポーツカー
2025.01.06 愛車広場
-
-
-
トヨタ GRヤリス×キャンプで最高のチルタイムを!かけがえのないカーライフを過ごせる最高の愛車
2025.01.05 愛車広場
-
最新ニュース
-
-
『マツダスピリットレーシング ロードスター』が見せた、「最後発」だからこそのデザインとは…東京オートサロン2025
2025.01.21
-
-
-
マツダ『CX-80』、大型SUVの安全性で「ユーロNCAP」最高評価を獲得
2025.01.21
-
-
-
ホンダ『フリード e:HEV』が16万5000円の値上げ、一部改良で装備充実も
2025.01.20
-
-
-
全日本ラリー開幕戦「RALLY三河湾2025」、名古屋で特別パレード開催へ…1月25日
2025.01.20
-
-
-
コンサバなユーザーには不評だった? グリルレスな3代目『パサート』の革新【懐かしのカーカタログ】
2025.01.20
-
-
-
新型『マツダ6e』発表にSNSでの反応は?「マツダ6」生産終了で日本導入に期待の声
2025.01.19
-
-
-
【ダカールラリー2025】地元サウジアラビアのヤジード・アルラジ、四輪総合初優勝を果たす
2025.01.19
-
最新ニュース
-
-
マツダ『CX-80』、大型SUVの安全性で「ユーロNCAP」最高評価を獲得
2025.01.21
-
-
-
『マツダスピリットレーシング ロードスター』が見せた、「最後発」だからこそのデザインとは…東京オートサロン2025
2025.01.21
-
-
-
ホンダ『フリード e:HEV』が16万5000円の値上げ、一部改良で装備充実も
2025.01.20
-
-
-
全日本ラリー開幕戦「RALLY三河湾2025」、名古屋で特別パレード開催へ…1月25日
2025.01.20
-
-
-
コンサバなユーザーには不評だった? グリルレスな3代目『パサート』の革新【懐かしのカーカタログ】
2025.01.20
-
-
-
新型『マツダ6e』発表にSNSでの反応は?「マツダ6」生産終了で日本導入に期待の声
2025.01.19
-