【連載全12話】第7話 ロータス・エリート…スタイリッシュな3ドアのシューティングブレーク/スポーツワゴン
流麗なスタイルでありながら、趣味を楽しむための実用性も兼ね備えるシューティングブレークとスポーツワゴン。今回は、なかでも個性派として知られる3ドアモデルをピックアップし、週替わりで紹介します。
ロータス・エリート
1957年に登場した、ロータス初のクローズドボディーを持つ2座スポーツカー、エリート。1974年にデビューした2代目は、初代とはコンセプトからまったく異なる、ロータス初となるフル4シーターのGTだった。これに続いてエクラ、エスプリもリリースされ、ロータスがピュアスポーツからエキゾチックカーのメイクへと転身を図る契機となった。
鋼板バックボーンフレームにFRP製ボディーを載せるという、エラン以来の構造を持つシューティングブレーク風のボディーはロータスの社内デザイン。リトラクタブルライトを備え、Cd値0.30と空力性能は優秀だった。グラスハッチを開けると、後席バックレストの背後にパーテーションがあり、車室と荷室は分離されていた。
フロントに積まれるエンジンは、ロータスがジェンセン・ヒーレーに供給していたボクスホールユニットをベースにDOHC 16バルブ化した2リッター。欧州仕様は最高出力155PSを発生、5段MTを介してのパフォーマンスは最高速度206km/h、0-100km/h加速7.1秒と公表された。高級GTということでロータスとしては初めてエアコンやパワーステアリングなどがオプション設定され、1975年には3段ATも用意。1980年にはマイナーチェンジを受けてエンジンを2.2リッターに拡大、1983年までに計2531台がつくられた。
[ガズー編集部]
【連載全12話】シューティングブレーク/スポーツワゴン特集
あわせて読みたい「ロータス」の記事
カタログ
連載コラム
最新ニュース
-
-
新しいトヨタ『センチュリー』はSUVなのか? その謎を解き明かす「5つのデザイン視点」
2023.10.01
-
-
「JAF」の入会金・年会費を安くする方法を紹介! 今ならdポイントが最大1万5000ポイントもらえる場合も!【カーライフ 社会・経済学】
2023.10.01
-
-
日産『ヴァーサ』は米国最安値でコスパも最強
2023.10.01
-
-
「プラズマクラスターイオン」照射で運転が上手くなる! シャープが効果を確認
2023.10.01
-
-
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス by サウンドステーション アミューズ 後編…デザイン性も
2023.10.01
-
-
音だけじゃない!『触媒 vs マフラー』どっちが交換効果が高いのか?~カスタムHOW TO~
2023.09.30
-
-
限定200台!往年のパンダハチロクをオマージュしたトヨタ『GR86』40周年記念モデル
2023.09.30
最新ニュース
-
-
新しいトヨタ『センチュリー』はSUVなのか? その謎を解き明かす「5つのデザイン視点」
2023.10.01
-
-
「JAF」の入会金・年会費を安くする方法を紹介! 今ならdポイントが最大1万5000ポイントもらえる場合も!【カーライフ 社会・経済学】
2023.10.01
-
-
日産『ヴァーサ』は米国最安値でコスパも最強
2023.10.01
-
-
「プラズマクラスターイオン」照射で運転が上手くなる! シャープが効果を確認
2023.10.01
-
-
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス by サウンドステーション アミューズ 後編…デザイン性も
2023.10.01
-
-
音だけじゃない!『触媒 vs マフラー』どっちが交換効果が高いのか?~カスタムHOW TO~
2023.09.30
MORIZO on the Road