真っ黒なトヨタ 86は頼れるお姉ちゃん!知らないことを教えてくれてステキな存在
お父さんの影響でクルマ好きになったというせーなさんはイマドキの女の子にしては珍しくMT車を運転したいという理由で免許を取得。そうなると当然初マイカーもMT車となり、彼女のお眼鏡にかなったのはトヨタ86。
最初はスポーツカー特有の運転の難しさもあったと言いますが、だんだん慣れてくると運転の楽しさを知りお出かけするのもワクワクが増えたとそうです。
そんな、せーなさん×86のお話です。
――せーなさんの愛車は86のZN6型ということですが、これが初めてのクルマになりますか?
そうです! これが初めてのクルマです。
――いきなり86でマイカーデビューはスゴイですね(笑)。もともとクルマは好きだったんですか?
クルマ好きなのは父の影響が大きかったかなっていう気がします。父のクルマに乗せてもらってドライブに行ったりとかクルマの話を聞いていたりするうちに興味を持って。
それで免許を取ろうというところからクルマ好きにますます火がついて、MT車の免許を取ったんです。
――せーなさんの世代だとMT車の免許を取るのって珍しいと思いますが、周りはどうでしたか?
確かに!私以外の同世代の女の子ではほとんどいなかったです。運転が難しいと言われていますけど、実技の方はそんなに苦労せずに取れました。
――MT車の免許を取得したということで、初めてのクルマを探すことになったと思いますが、この時から86一択だったんですか?
いや、クルマを買おうと思った時はまだ何にしようというのは決めていなかったんですよ。いろいろ調べていくうちにボディのデザインに一目ぼれしたのが86だったんです。
――中古車で買われたということですが、購入の際の条件はどんなものだったのでしょうか?
実際にクルマを買うとなった時も条件とかがよくわからなかったので、父と一緒に探した感じです。近場のクルマ屋さんに置いてあった86を何台かピックアップして見に行きました。
それで見つけたのが今の愛車なのですが、実際に見に行ってから契約まで1日くらいしかかからなかったです(笑)。
――かなりのスピード決着でしたね!中古車って個体ごとにコンディションが異なったりしますが、このクルマにしようと思えた決め手は何だったのでしょうか?
走行距離が4万キロくらいと少なかったことと、ボディカラーが希望していた黒だったのがポイント高かったんです。それとボディにキズがあまりなかったということもあって、これなら大丈夫かなという感じでした。
父と一緒にクルマを見に行ったんですが、父は「ノーマルのような状況だからいいんじゃないかな」と言ってくれたので、これが決め手となりました。
――待望の86を愛車に迎えたわけですが、乗ってみての第一印象って覚えていますか?
教習車とは全然違いますよね(笑)。とても難しいなと思ったのを覚えています。正直、これをずっと運転できるかなという気がして。
だから買ってすぐのころは家の周りをグルグル走って練習したり、細い道はなるべく通らないようにしていました。
――初マイカーが86となると、周りのお友達の反響もすごかったのでは?
私は学生時代、割とおとなしいタイプの生徒だったのでみんなから驚かれました(笑)。「86って言ったら、せーなだよね」という感じで気が付いたらみんな知っているくらい有名な話になっていました。
友達とかからは「乗ってみたい!」と言ってくれる子も結構いましたね。
――自分のクルマを持ってみると、行動範囲は広がりましたか?
広がりましたね! 最初のころは近場ばかりに行っていましたが、2年目からは県外にも行くようになりましたし。クルマは電車とかと違って時間に関係なく出かけられるから夜遅くに出かけることも増えました(笑)。
――夜遅くに出かけるとお父さんから心配されませんか?
マフラーを替えているので、「夜は気を付けなさい」とは言われますね(笑)。
――マフラー以外はどんなカスタムをしていますか?
コンセプトは特になくてただ欲しいパーツを買って色々つけてみようという感じで(笑)。父に相談しながらカスタムをしているんですが、父はマークⅡに乗っていて、あれこれいじっていた経験者なので、「○○はやめた方がいいかも」みたいなアドバイスをもらっています(笑)。
――カスタムをすると自分のクルマとしての愛着もわきますよね
そうなんです。ますますこのクルマが好きになりましたね。
――お出かけの頻度が増えたようですが、よく行くようになったのはどのあたりですか?
私が山梨に住んでいるというのもあるのですが、隣の静岡県にはよく行くようになりましたね。お買い物とかご飯を食べに行ったりとかいろいろですけど。
――オフ会などにも参加するようになりましたか?
参加しています。最初のころは緊張もしたんですけど、いざ会ってみると皆さんとてもやさしいし、クルマに詳しいし。大人数が集まるイベントというよりは、仲のいい人たちとのオフ会やコラボ撮影などに参加して遊んでいます。
――クルマ好きの人たちと集まると、カスタムにも熱が入りますね
そうなんです。ただ、相変わらず好きなパーツを集めてくっつけているだけですけどね(笑)。
――このクルマでの1番の思い出は?
どこに行ったというわけではないんですが、日常乗っているとだんだんうまくなっていったり、いろいろクルマに教えてもらっているなというのが思い出ですね。
コーナーの入り方とかアクセルをキレイに踏んでいく感じとかが少しずつうまくなっていった一つ一つが思い出深いです。
――せーなさんが運転する86にお父さんは乗ったことは?
ありますよ!褒めてくれることもありますけど……、まだダメ出しが多いですね(笑)。
――このクルマに乗るようになってから、お父さんとの会話が増えたのでは?
そうですね。クルマの話ができるのが父しかいないんですよね。カスタムの仕方とかもそうですし、クルマで気になることがあったらすぐに聞けたりして。聞きに行くと、父もちょっと嬉しそうですし(笑)。
――そんなせーなさんの86ですが、一番のお気に入りは?
やっぱり“顔”ですね。エアロを組んだことで押し出し感が強くなって、迫力が出てきたかなっていう気がします。
――いろいろカスタムをされているせーなさんですが、今後このクルマでやりたいことはありますか?
もう少し足回りをいじりたいなとは思っていますね。自分の理想形に近づけたらイベントにも参加してみたいと考えています。
あと、横浜の大黒PAに行ってみたいんですよ。クルマ好きが集まるメッカでもあるから、もう少しカスタムしたら行ってみたいなって。
――そんな86ですが、せーなさんにとってはどんな存在ですか?
相棒みたいな存在ですかね。裏切らないし、いろいろ教えてくれるし、私の話を聞いてくれるじゃないけど、私のことを理解してくれているかなって。
もし86が人だったとしたら、頼れる先輩……年上のお姉さんみたいな感じですね。いろいろ教えてくれる大切な存在です。
【Instagram】
せーなさん
(文:福嶌弘)
86と過ごす素敵な愛車ライフ
-
-
クルマに興味がなかった女子をドップリと沼らせてしまったハチロクとの出会い
2025.06.10 愛車広場
-
-
「シャイだった性格を変えてくれた」ハチロクとの出会い
2025.05.24 愛車広場
-
-
MT車の楽しさが忘れられず、手に入れたMTの86 目標であり励みでもあったカーライフを再び
2025.04.28 愛車広場
-
-
全幅の信頼を置く、奥様とプロショップのサポートを受け、充実の86ライフをエンジョイする
2025.04.20 愛車広場
-
-
東京から香川に移住しトヨタ・86で田舎暮らし! 夢は86でレース参戦
2025.03.05 愛車広場
-
-
素敵な経験をさせてくれるトヨタ 86は、スポーツカー好きな私の夢への懸け橋
2025.02.15 愛車広場
クーペボディの愛車でこだわりカーライフ
-
-
はじめての愛車に名車中の名車『スカイラインGT-R』を選んだ、若きオーナーのクルマ生活ことはじめ
2025.07.11 愛車広場
-
-
オープンカーを欲しかったオーナーが、屋根が開かない『コペン クーペ』を選んだら心がオープンになりました!
2025.06.28 愛車広場
-
-
『男のロマン』から『孫への贈り物』へ。未来につなぐ国産スーパーカーNSXと共に刻む時間
2025.06.27 愛車広場
-
-
愛車は自分の個性や想いを表現する大切なパートナー。“懐の深い”真紅のスープラが彩る日常
2025.06.25 愛車広場
-
-
3年掛けてついにめぐり会った理想の愛車。1990年式日産 フェアレディZ 2by2 300ZX ツインターボ Tバールーフ(Z32型)
2025.06.20 愛車広場
-
-
子供の頃からRX-7に憧れた兄と、最近までクルマに興味のなかった弟が、RE兄弟になるまでの物語
2025.06.16 愛車広場
-
-
「GT-Rに乗るために整備士になりました」20代前半で手に入れたGT-Rは、超希少な『エゴイスト』
2025.06.13 愛車広場
-
-
クルマに興味がなかった女子をドップリと沼らせてしまったハチロクとの出会い
2025.06.10 愛車広場
-
-
兄との思い出を繋ぐ絆カローラレビン(AE86)といつまでも
2025.06.06 愛車広場
関連記事
-
-
スズキ フロンクスは僕の“メンター”。辛いときでも元気をくれる最高の相棒
2025.07.06 愛車広場
-
-
父が運転していた三菱ふそう キャンター。小学校の頃に憧れた、あの風景、あの音、あの姿を今ここに
2025.07.05 愛車広場
-
-
僕をワクワクさせてくれる相棒。マツダ CX-5と家族で楽しむカーライフ
2025.07.03 愛車広場
-
-
「オーナーになるとわかることがある」。カローラレビン(AE86)が生み出す楽しさの連鎖
2025.07.02 愛車広場
-
-
“憧れのセカンドカーライフ”で選んだダイハツ・コペンが、楽しい日々と素敵な出会いのきっかけに
2025.07.01 愛車広場
-
-
仕事を辞めてまで欲しかった! スバル・WRX STIは僕を支えてくれる家族のような存在
2025.06.30 愛車広場
-
-
「キャンプ道具」だったランドクルーザープラドが、安心感と新たな挑戦への相棒として欠かせない存在に
2025.06.29 愛車広場
-
-
23年前の失敗があったからこそ、ヴォクシーに乗り続けている。もう、ヴォクシー以外考えられない!
2025.06.24 愛車広場
-
-
29年間現役・親子2代で乗るトヨタ エスティマ。時間を超えてつながる想い
2025.06.23 愛車広場