スズキ フロンクスは僕の“メンター”。辛いときでも元気をくれる最高の相棒

  • スズキ・フロンクス

元々はクルマに興味がなかったというりくとさんですが、次第にSUVに憧れるようになりスズキ フロンクスに買い替えました。
それからというもの、元々の趣味であるキャンプやアウトドアを満喫するのにも仕事に行くのにも欠かせなくなったフロンクスは、いつしかりくとさんの生活を支える存在になりました。

そんな、りくとさん×フロンクスのお話です。

――りくとさんは現在、フロンクスに乗られていますが、これまではどんなクルマに?

初めてのクルマとして乗っていたのはスイフトでした。フロンクスは2台目です。

――なぜ買い替えようと思ったのですか?

実は、以前はクルマに興味がなかったんですが、スイフトの乗り心地が気に入っていてスズキのクルマっていいなと思うようになったんです。
そうした中、次第に「もっといいクルマ」に乗りたいという思いが芽生えてきて、「SUVに乗ってみたいな」という憧れも出てきたんです。

それがちょうどフロンクスがデビューするという時期で気になったので、乗り換えを検討し始めたんです。

――いろいろなSUVがありますが、フロンクスを選んだ理由は?

結構悩んだんですよ。最初はフロンクスよりも少し大きいヴェゼルとか、ちょっと頑張ってカローラクロスとかも考えました。

でも、予算的に厳しかったのと、フロンクスのデザインが僕好みで。特にリヤ部分の一文字テールがお気に入りで、僕の中では「高いクルマによくついている」イメージがあったのでこれに決めました。

  • スズキ・フロンクスのリヤ

――新車での購入ということですが、オプションなどで特にこだわったところは?

ボディカラーは前のクルマがブラックだったので、別の色にしたいと思っていろいろ調べた結果、一番色褪せが気にならないであろうホワイトを選びました。

あとは、マッドフラップを付けたことですね。フロンクスはデザイン的に街乗りのSUVという感じだったのでちょっとでもアウトドア感を強めたいなという思いがあって。

僕が住んでいる鹿児島はグランピングやコテージなどのアウトドア施設が多いのですが、そうしたところでワイワイする感じの外遊びが大好きでなんです。それと、クルマを「アウトドアっぽくしたい」と思ったキッカケもあって。

――どのようなキッカケなのですか?

職場の同僚の所有するクロストレックです。彼と一緒にキャンプをすることになって乗せてもらったのですが、その時のアウトドアの雰囲気が本当にカッコよくて。それで自分のフロンクスもアウトドアっぽくしたいと思いました。

ただ、フロンクスはまだカスタムするパーツが少ないので、思うようにできていないですが(笑)。

――そうして迎えた納車日ですが、乗ってみての第一印象はいかがでしたか?

  • スズキ・フロンクスと青空

「静かだな」という印象が強いです。前のスイフトもいいクルマでしたけど、ロードノイズを拾うことがしばしばあったのですが、このクルマは全然うるさくないし、内装もレザー調で価格の割には「いいクルマに乗っている」感が出ているのも気に入っています。

それとフロンクスは6速ATで、スイフトと比べると力強いので坂道なんかも安心して乗れました。意外だったのが、スイフトよりも幅が広いけれど、小回りが利くのでスイフトのころにも使っていた細い道でもすいすい走ってくれます。

――かなり乗りやすいクルマみたいですが、お出かけの頻度は増えましたか?

増えました。以前は目的があってクルマに乗る感じでしたが、今は「フロンクスに乗りたい」というのが理由でクルマに乗っている感じです。それに合わせて友人ともキャンプやアウトドアで遊ぶことが増えました。

――りくとさんは最初、クルマに興味がなかったとおっしゃっていましたが、フロンクスに愛着を持ちだしたのはいつごろでしたか?

  • スズキ・フロンクスのと桜島

このクルマに乗ってしばらくしてからですね。自分で気に入ったクルマに乗るようになってからは、次第に街で走っているクルマや友人のクルマにも興味が出てきたんです。改めて友人のクルマを見てみてもSUVのカッコイイクルマが多かったので、いろいろ調べるようになりました。

SNSもその頃から変わりましたし、学生時代の友人との遊び方も変わりました。以前はそこまで仲良くはなかった友人から、クルマを買い替えたことで「一緒に写真撮ろう」みたいな誘いを受けることが増えたんです。あとは、親族からも「いいクルマ買ったね」「フランスのクルマみたいに高級感あるね」と褒められましたね。

そうすると、前のクルマではあまり感じなかった所有欲みたいなものを感じるようになったし、愛着も持てるようになったと思います。以前はあまりしなかった洗車もするようになりました(笑)。

――愛着が湧くと洗車が増えるのはクルマ好きあるあるですね(笑)。では、このクルマでの1番の思い出は?

納車して2週間くらい経ってからですが、僕含め会社の同僚5人で宮崎にある「えびの高原屋外アイススケート場」に行ったことです。下道を使ってゆっくりと行きましたが、その道中も友人たちとワイワイして楽しかったです。

スイフトよりも車高が高くて視点も違うので、景色が違って見えるのも楽しかったし、長時間走りましたが全然疲れを感じなくて。スイフトでは経験できなかったので、買い替えてよかったと実感しました。

――カーライフがちょっと変わった感じがしますが、よく行くようになった場所はありますか?

街中よりも自然が溢れているところに行くことが増えましたね。フロンクスの写真を撮りたいという理由で自然をバックに撮るために、以前よりも山や海沿いに行くようになりました。

最近は、「ここはフロンクスと撮ったら映えそうだな」みたいに感じることが増えてきましたね(笑)。

――そんなフロンクスですが、特に気に入っているところは?

実は購入してから3ヵ月で、フロントグリルのエンブレムやメッキ部分、フロント、サイド、リヤのシルバーのアンダーパーツをブラック塗装してもらったんです。黒い部分が増えて統一感も出たので、そこは見てほしいです。

あと、やっぱり購入前から気に入っていたテールランプです。一文字型でカッコイイと今でも思っています。

  • ブラック塗装したスズキ・フロンクス
  • ブラック塗装したスズキ・フロンクスのリヤ

――もともとカスタムをされるご予定でしたが、今後も予定はありますか?

カスタムはたくさんあります。まだあまり日本ではカスタムパーツが販売されていなくて、海外のスズキに強い輸入業者さんを見つけたので、日本では売っていないような装飾パーツやエアロパーツなどを購入してみたいです、あとはゴツゴツしたオフロードタイヤに換えたいと考えています。

――よりアウトドア感を強めたいということですね。では、行ってみたいところはありますか?

今までは自然をバックに撮影することが多かったのですが、今後は敢えて繁華街にフロンクスを置いて写真を撮ってみたいと思います。あとは、もっと県外へドライブしてみたいですね。

――では、りくとさんにとってフロンクスはどんな存在ですか?

  • スズキ・フロンクスと夕日

ちょっとクサい言い方ですが「相棒」とか「メンター」ですね。人だとその時の気分で話し方や態度が変わりますが、クルマはそんなことはないし、僕が落ち込んでいるときとかもフロンクスに乗ればそっと励ましてくれるような気がするんです。

仕事で嫌なことがあった後に帰る時や翌日通勤するときも「頑張ろう!」って思わせてくれるメンター的な役割もあります。だから、最近は通勤が楽しくなりました。以前は月曜日とかはちょっぴり憂鬱でしたが、今は気持ちよく出勤できるようになりました。それで日々も変わってきたと思います。

(文:福嶌弘 写真:りくとさん提供)