北米仕様に想いを馳せて。スバル フォレスターが広げてくれる自分の可能性

  • スバル・フォレスターと夕暮れの海

もともとSUV好きだったというWaldさん。そのため前の愛車であるXVでも満足したカーライフを過ごしていたそうですが、よりアウトドアでも楽しめるクルマとして新たなパートナーに選んだのはスバル フォレスター

都会派SUVのXVと比べると少々ワイルドなテイストになった愛車での走りを楽しむだけでなく、フォレスターにしたことで新たな可能性が開けているそうです。

そんな、Waldさん×フォレスターのお話です。

――Waldさんは現在、フォレスターに乗られているということですが、以前はどんなクルマに?

前はXVに乗っていたので、これが2台目になります。

――2台続けてスバルのSUVなんですね。では、フォレスターを選んだ理由は?

XVも満足していたのですが、乗っているうちにアウトドアテイストにカスタムしたいという欲が出てきたんです。それからは乗るたびにルーフレールをオプションで選べばよかったと後悔するようになって。それで買い替えようかなと考えたんです。

スバル以外のSUV車もいろいろ検討してRAV4とも迷ったのですが、やっぱりスバル車の走行性能が好みだったのでスバルのSUVがいいという気持ちになって。

そうなるとアウトバックかフォレスターになりますが、アウトバックはちょっと大きすぎたのでフォレスターにしました。

――新車購入時にこだわったところは?

  • 購入当時のスバル・フォレスター

ルーフレールはもちろんでしたが、実はボディカラーをWilderness仕様と同じガイザーブルーにしたかったんです。ただ、家族から「目立ち過ぎる」という理由でNGになってしまって。それでどうしようかと思ったのですが、ホワイトならキマるかなと考えて、ボディカラーをホワイトにしました。

――最初に乗った時の第一印象は?

視界が広くなったなと思いました。アイポイントも高くなっているので運転しやすいと感じて好印象でしたが、XVと比べると軽快さが薄れた分、どっしりとした安定感があるなとは思いました。

このクルマは妻も乗るのですが、彼女も車体サイズは気にならず運転しやすいみたいで好印象でした。

――フォレスターに買い替えてからお出かけは増えましたか?

増えましたね。もともと写真を撮るのも趣味だったので、このクルマの写真を撮りたいなということでいろいろなところも行ったし、以前よりもキャンプや自転車等のアウトドアで遊ぶことも増えました。

行き先としては特に決めているわけではなくて、自宅からほど近いキャンプ場などはいろいろ行くようになりましたね。なるべく人が少ない自然あふれるところを目指してデイキャンプを楽しんでいます。

  • スバル・フォレスターのリフレクション写真

――いくつかカスタムもされているようですが、もともと購入したらカスタムする気でしたか?

いえ、最初は今ほどカスタムしたいという思いはあまりなく、せいぜいホイールを換えるくらいだったのですが、フォレスターの仲間とか知り合いに会うとどうしても刺激されてしまって(笑)。

――以前からそういったクルマで一緒に遊ぶ友達はいたのですか?

いえ、このクルマになってから初めてで。最初は給油中に話しかけられて、それをキッカケに仲間に入れてもらったという感じです。

――偶然の出会いだったのですね。初めてフォレスターの集まりに参加した時はどうでしたか?

最初に行った時は「集まって何をしたらいいんだろう?」と思っていましたが、クルマの写真を撮る方も多くて、自然と仲良くなれた感じですね。それで次第にカスタムにも本腰を入れるようになってきて(笑)。

  • スバル・フォレスターの隊列走行
  • スバル・フォレスターと桜

――希望のボディカラーは「目立ち過ぎる」とNGを出されましたが、カスタムに関して奥様の反応はいかがですか?

少しずつ始めたからか、あまり何か言われることなく進められました(笑)。息子や娘からも「カッコイイ」と言ってもらえることも増えたので、それも後押しになったかなと。

――そんなカスタムですが、コンセプトはありますか?

スバルの北米専用でWildernessという特別仕様車があるのですが、それが常に頭にあります。ホントは日本でもWildernessを発売してくれたらよかったんですけどね(笑)。

ただ、もうカスタムについては家族の理解が得られる限界に近いかな(笑)。

  • カスタムされたスバル・フォレスター

――購入されてしばらく経ちますが、このクルマでの一番の思い出は?

私は愛知県に住んでいるのですが、真冬の雪が降る中、家族で福井県に旅行に行ったことですね。

――雪がすごそうな時期ですが、なぜその時期に福井へ?

表向きは家族で「恐竜博物館に行こう」という旅行だったのですが、私としては「フォレスターの雪道での走行性能を見てみたい」という目的があって、あえてその時期に出かけることにしました。

せっかくなら雪の降っているところを走りたかったので、知り合いの福井の方に天気の様子をうかがって「この日ならピッタリだよ」とお墨付きの日を狙っていってきました(笑)。

  • スバル・フォレスターと雪景色

――確かにフォレスターに乗ったら試してみたいですよね。実際走ってみていかがでしたか?

フォレスターは雪道でも怖さを感じさせずに走ってくれて、「これはすごいぞ」という感じで楽しみながら乗っていました。もちろん、万が一スタックした時のことを考えてスコップとかひと通りは揃えて準備万端で臨みましたけどね。

実はこの日はもともと家族で別のところに遊びに行く予定があって急遽決めた旅だったのですが、子供たちからしたら雪景色を見ながらのドライブはすごく楽しかったみたいで最近では一番の思い出になりました。

――そんなフォレスターですが、特に気に入っているところはありますか?

リヤからのフォルムが一番好きで、写真もリヤssからよく撮っています。

  • スバル・フォレスターのリヤと菜の花ss

――今後このクルマで何かしたいことはありますか?

「現状維持」ですね。クルマを通じて仲良くなった人たちもたくさんいますし、その関係性を大切にしていきたいなと思っています。カスタムの面でも大きく変えていくことはないと思っていますが、ちょっとずつでも何か手を加えられたらいいなと思います。

――では、Waldさんにとってこのクルマはどんな存在ですか?

このクルマに出会ったことで仲間もできたし、楽しみも広がったし、買ってよかったなと思っています。自分の可能性を広げてくれて、いろいろな人たちと繋げてくれる架け橋みたいな存在と言えるかなと思います。

【Instagram】
Waldさん

(文:福嶌弘 写真:Waldさん)
[ガズー編集部]

MORIZO on the Road