[S耐向上委員会Vol.22]荒重憲エンジニア「ピット作業の実演とかでスタッフのことも知ってもらいたい」
スーパー耐久をもっと盛り上げるために、いろいろな方がお持ちの想いやアイデアをお届けするGAZOO.comのコンテンツ「S耐向上委員会」。
第22弾はST-2クラスに参戦する13号車 ENDLESS SPORTSの荒重憲エンジニアです。
チューニングパーツメーカーで経験を積んだのちに、海外からエンジンのコンピュータをチューニングするための商品を輸入、販売、サポートする仕事を始めたという荒エンジニア。
それまではあまりモータースポーツに携わったことはなかったといいますが、10年ほど前にENDLESS SPORTSが86でスーパー耐久に参戦し始めたころに、エンジンコンピュータの担当として声を掛けてもらったのがスーパー耐久に関わるきっかけだったそうです。
元はエンジンコンピュータの設定担当だったものの、GPSのデータロガーの経験なども活かし、いろいろなデータを分析するデータエンジニアとして活躍されるようになりました。
さらに、ヘイキ・コバライネン選手の全日本ラリー選手権でのエンジニアをやったことをきっかけに、今ではSUPER GTの39号車チームサードのチーフエンジニアも担当するなど、さらに活躍の場が広がっています。
そんな荒エンジニアに、スーパー耐久を盛り上げるためのアイデアを伺いました!
スーパー耐久は多様な経験のできる貴重な場所
スーパー耐久はモータースポーツをやるための入り口になるレースだと思っています。それは、ドライバーしかりメカニックしかり、エンジニアもそうなんです。
ここでクローズドコースでのモータースポーツが何ぞやというのを学ばせてもらって活動のすそ野を広げていく、そのための一番の入口なのかなという印象ですね。
僕も全く経験のないところから始まっていますし、草レースの延長で挑戦したいという人が飛び込める場だと思います。
でも一番上のST-XクラスはFIA GT3車両が走っているクラスなので、SUPER GTでも通用する人もたくさんいます。
そうした幅広いレベルや価値観を持っている人たちが一つにごちゃ混ぜになってやっているので、スーパー耐久は未経験からでもある程度のことまですべてを経験できる貴重な場所だと思います。
それはレースをやる側だけではなく、観客の方にとってもそうなんじゃないかと思っているんです。スーパー耐久をきっかけに、モータースポーツはこういうのが楽しいんだということを知って、他のレースを観ていくという、入口としていいレースなんだろうなと思います。
元はN1耐久という市販車ベースの車両のイメージが強かったと思いますが、今ではST-XやST-Zのような本格的なカスタマーレーシング車両も走ってますし、ST-4やST-5クラスのような市販車のベース車を改造したレーシングカーもいて、本当に幅広いですからね。
ただ今は少し過渡期のような気もしていて、N1規定での安全装備以外はほとんど市販車のようなレーシングカーからもう少し改造の範囲も幅広くなっていっているのかなと思います。
メカニックやエンジニアもファンと触れ合いたいし知ってほしい
門戸をひろげるという意味ではS耐TVとかはすごくいいと思っていて、あれでスーパー耐久に興味を持ってくれて、サーキットに観に来てくれたり、スーパー耐久の中の人になりたいという人も出てきていると思います。
スーパー耐久はエントラントとファンの間が遠くないと思うんですよ。SUPER GTとかはドライバーもそうですし、中にはメカニックやエンジニアに注目している方もいるかもしれないですけど、雑誌の中の人というか憧れの存在みたいな感じだと思います。
でもスーパー耐久はもっとファンと近くて、僕もエンドレスのファンの方とけっこうおしゃべりすることがあるんですよ。ピットウォークの時にふわっと話しかけてもらったりします。
ドライバーにフォーカスが当たりがちですけど、もっとファンの方たちと触れ合ってメカニックとかエンジニアのことも知ってもらいたいなあと思います。
知ってもらうために、ピットウォーク中にピット作業実演みたいなことをやってみたらいいかもしれないですね。そこでこういう仕事があるんですよというのも見てもらえると思いますし、ひょっとしたら規制線の近くにいるスタッフと話せたりとか、そういうことができるとおもしろいですよね。
実際に使っているものも手に取れるくらいの近さで見ることができたり、スーパー耐久だからこそもっとその距離感を近くすることができるんじゃないかと思います。
タイヤ交換もST-Xクラスはレース用のセンターロックですけど、ST-1~ST-5クラスのホイールは普通の5穴のホイールなんですよ。それを10秒そこそこで交換してしまうわけですし、その速さに僕たちが見ても惚れ惚れするような人もいるんです。
1台クルマを用意して、各チームから代表を呼んで、タイヤ交換選手権みたいなのを開催しても面白いですよね。
でもエンジニアは難しいですねぇ……。例えば給油の時間を決めるのはすごく難しいんですよ。市販車にあるレベルゲージがなくて、燃料の残量は自分で計算しなくてはいけないので、そういう計算をやっているのもエンジニアなんです。
そういうところから知ってもらえたりすると、僕たちとしてはありがたいですね。
---------------------------
自らの意思でモータースポーツ界に飛び込んだわけではないものの、フリーのエンジニアとして人との縁の繋がりからどんどんと活躍の場を広げていった荒エンジニア。
スーパー耐久は参加型モータースポーツの入口でありながら、ハイレベルな技術を持つ方々が集まる、とても多様性あふれるレースであるということが感じられました。
また、ドライバーやチーム監督のみならず、メカニックやエンジニアの方々にも注目してもらえると、よりレースの見方や応援の熱量も上がるかもしれないですね。
ただ、スーパー耐久はSUPER GTなどに比べると少し余裕のあるレースとはいえ真剣勝負の場。マシンの修復やセッティングの調整、作戦会議などもレースモードの一つですので、よく状況を見ながら、今声をお掛けして大丈夫か確認して、お互い気持ちよく会話を楽しめるようにご配慮もお願いします。
(文:GAZOO編集部 山崎 写真:折原弘之、GAZOO編集部)
S耐向上委員会
-
-
[S耐向上委員会Vol.1]新企画スタート! 元F1ドライバー中野信治選手が思うスーパー耐久の進化に必要なこととは?
2022.06.29 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.2]金石年弘選手が感じるスーパー耐久とファンの距離感の近さ
2022.07.08 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.3]影山正彦選手「S耐マシンで公道レースをやってみたい!」
2022.07.24 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.4]山野哲也選手「海外のレースやドライバーとの交流があるレースになって欲しい」
2022.07.28 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.5]HIRO HAYASHI選手が思う理想のチーム像とS耐観戦をより楽しめるアイデアとは?
2022.07.30 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.6]長島正明選手が「やっぱり見た目が大事」と語るその想いとは!?
2022.08.11 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.7]平木湧也、玲次選手が大切にする「地元密着」とレースの普及への想いとは?
2022.08.15 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.8]山脇大輔選手が思うレースへの憧れを向上させるためのアイデアとは?
2022.08.17 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.9]加藤寛規選手が思う、新たなファンを獲得するためのアイデアとは?
2022.08.25 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.10]TRACY SPORTS兵頭信一代表「S耐もサーキットも一緒に楽しんでほしい」
2022.08.27 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.11]太田彩美マネージャー「もっとお子さんや女性にサーキットで楽しんでほしい」
2022.09.18 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.12]中山雄一選手「スーパー耐久はプロとアマチュアが互角に戦えるレース」
2022.09.20 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.13]ジェイク・パーソンズ選手「スーパー耐久はユニークで海外でも絶対人気になるレース」
2022.09.22 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.14]冨桝朋広選手「24時間レースは出入り自由にしたらたくさん観に来てくれるかも」
2022.09.26 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.15]浅野真吾監督がST-4クラスを盛り上げるために考える規則とコストの関係
2022.11.01 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.16]大澤学選手「スーパー耐久をマシンの中から体感してほしい」
2022.11.25 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.17]塚田利郎選手「レースの認知を上げるため『汗と青春のレース』が見たい」
2022.12.13 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.18]山野直也選手「時にはどんでん返しが起きるようなルールも楽しそう」
2022.12.16 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.19]野上達也選手「スーパー耐久ならではの特長をもっと発信していくべき」
2022.12.19 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.20]阪口良平選手「ファンと共通点の多いレース。車種別応援席とか盛り上がりそう!」
2022.12.22 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.21]藤波清斗選手が思う、S耐ならできるもっと触れ合うファンサービスとは?
2022.12.25 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.22]荒重憲エンジニア「ピット作業の実演とかでスタッフのことも知ってもらいたい」
2022.12.28 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.23]鳥羽豊選手「もっとチームのファンに向けた情報配信や触れ合いも大切」
2022.12.31 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.24]小松一臣選手「S耐は人間味があって、もっと触れ合えるレース」
2023.01.03 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.25]藤井順子監督「もっとエンジニアやチームの裏側を知ってレースを楽しんで欲しい」
2023.01.06 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.26] 冨林勇佑選手「ドライバー個人戦のスプリントレースもやってみたい」
2023.01.09 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.27]高木真一選手が考えるレースの楽しさを広めるための方法とは?
2023.01.12 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.28]服部尚貴選手「富士24時間レースで海外の耐久レースの強豪チームと走ってみたい」
2023.07.28 特集
-
-
-
[S耐向上委員会Vol.29] 小河諒選手「ファンサービスについてもっと意見をぶつけ合いたい」
2023.08.30 特集
-
こちらもおすすめ!S耐記事新着
-
-
JAFの水素、電気、ロードサービスと1台3役の「次世代ロードサービスカー」が給水素の実証実験へ
2024.11.17 モータースポーツ
-
-
-
レースもお祭りも盛りだくさんで楽しめる! スーパー耐久第7戦富士のイベント広場の様子をお届け
2024.11.16 モータースポーツ
-
-
-
マツダとスバルが「共挑」した再生カーボンがマツダ3のボンネットに。エアロの改良でダウンフォースも増加
2024.11.16 モータースポーツ
-
-
-
トヨタのメカニックがロードスターをメンテナンス!? 広島にこだわる「メイプル広島レーシングチーム」
2024.11.15 モータースポーツ
-
-
-
[スーパー耐久岡山]快走が光った33号車 Craft-Bambooメルセデスが勝利! ST-Zは3位の52号車 埼玉GBスープラがタイトルを決める
2024.10.28 モータースポーツ
-
-
-
[スーパー耐久岡山]グループ2のST-3は15号車 岡部自動車Z34がポール・トゥ・ウィン。ST-4、ST-5ともロードスターが勝利
2024.10.28 モータースポーツ
-
-
-
B-Maxレーシングと姉妹チーム? スーパー耐久岡山に参戦する「Team Handwork Challenge」の目指すところ
2024.10.26 モータースポーツ
-
-
-
「メカニックが主役」の埼玉Green Braveが、レース結果もファンサービスも1番を目指す理由
2024.09.10 モータースポーツ
-
-
-
「1週間で半年分の経験」。神戸トヨペットがレースで育むメカニックの技術力とKTMSのブランド力
2024.09.05 モータースポーツ
-
最新ニュース
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
-
-
軍用ジープが最新モデルで蘇る…ドアなし&オリーブドラブが渋い「ラングラー ウィリス'41」発表
2024.11.21
-
-
-
EV好調のシトロエン『C3』新型、欧州カーオブザイヤー2025最終選考に
2024.11.21
-
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-
-
-
楽しく学べる「防災ファミリーフェス」を茨城県の全トヨタディーラーが運営する「茨城ワクドキクラブ」が開催
2024.11.21
-
最新ニュース
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
-
-
軍用ジープが最新モデルで蘇る…ドアなし&オリーブドラブが渋い「ラングラー ウィリス'41」発表
2024.11.21
-
-
-
EV好調のシトロエン『C3』新型、欧州カーオブザイヤー2025最終選考に
2024.11.21
-
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-