大学自動車部ってどんなところ? -中京大学編-

全国の大学や専門学校などの自動車部におじゃまして、日頃の活動風景やご自慢部員をレポート。今回は、愛知県にある中京大学自動車部を訪問。「クルマ好き」をキーワードに学年関係なく部員みんな仲良し! そんなアットホームな部を紹介します。

中京大学自動車部プロフィール

●部員数:男子11名 ※部員数は2014年6月現在

●部車:トヨタ スターレット(ジムカーナ用1台)

●活動内容:毎週水曜日と月末の日曜日に部車の整備やミーティングを実施。クルマのみならず、オートバイなど乗り物全般を広く楽しんでいる。

●活動実績:平成26年度 全中部学生ジムカーナ選手権大会 団体4位
平成25年度 全中部学生新人戦 ジムカーナ選手権大会 個人2位、団体3位
平成25年度 全日本エコドライブチャンピオンシップ2013 第2ステージ 優勝
など

クルマはもちろんオートバイも。乗り物全般を楽しむ!

中京大学の豊田キャンパスに自動車部のガレージがあります。
オートバイを整備することは、クルマを触る上でもプラスになると部員の皆さんは話します
クルマの整備に関しては、上級生から教えてもらったり、時々ガレージに訪れるOBから学んでいくそうです
取材時は、年に数回行なっている使用済みタイヤの回収日でした。来てくれた業者のトラックに150本近いタイヤを積んでいきました

今回、訪れた中京大学は学校法人 梅村学園により1956年に設立されました。「中京(ちゅうきょう)」の愛称で親しまれ「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」という建学の精神に基づき、文武両道に力を入れ、多くの著名なプロスポーツ選手を輩出していることでも知られています。

大学には名古屋キャンパスと豊田キャンパスの2つの校舎があり、名古屋キャンパスはセンタービル(0号館)を筆頭に、近代的な建物が並んだ街中にある都市型のキャンパス。一方の豊田キャンパスは自然豊かなロケーションを誇っていて強豪で知られる多くのスポーツ部の練習拠点があります。
  
中京大学自動車部の活動拠点のガレージがあるのが豊田キャンパス。部は1963年に創部され、50余年の長い歴史があり、主な活動は部の競技車両の整備、そして大会への参加です。なかでも年2回あるジムカーナの大会での好成績を目指して部員は活動しています。

ですが、ストイックに好記録を目指した活動というよりも「みんなでクルマを楽しむことが」が基本。ガレージでは、部のクルマ以上に自分のクルマに愛情を注ぎこむ部員も多くいるほどです。そんな「クルマへの愛」に負けずとも劣らないのが、部員の「オートバイへの愛」です。

購入費用の面からも学生にとってクルマよりも最初に購入しやすいということもあってか、部員にはオートバイ好きも多く、ガレージには2ストロークの車両など今では珍しい車両が並んでいました。「自動車部はクルマもオートバイも分けることなく楽しんでいる」という伝統を知ってか、オートバイ好きがきっかけで入部して、それからクルマにのめり込んでいく部員も多くいるほどだそうです。

全中部学生ジムカーナ選手権大会でも大健闘!

取材時には5月に行われた全中部学生ジムカーナ選手権大会を終えたばかりの競技車両がガレージに置かれていました
部長の青森さん(左から3番目)を中心としたミーティング。試合に臨むドライバー、セッティングについて意見交換
全中部学生ジムカーナ選手権大会を終えて記念撮影。部員、それにOBも積載車を用意して駆けつけてくれました
ジムカーナ大会では入念にコースを把握してから臨みました。不慣れな部員はコースアウトしないという目標もクリア!

自動車部の活動において、OBの手厚いサポートは切っても切り離せないものです。今年から部長になられた青森久さんは、普段は名古屋キャンパスの講師。「長期間、部には指導する教職員がいませんでした。ですので、昔からOBが学生をサポートしてくれていたのです」と話します。

OB主催の走行会、大会前の練習、そして大会本番には部の競技車両を運ぶ積載車を用意して駆けつけてくれることも。こうした手厚いOBのサポートは、昔から代々受け継がれてきた部の伝統なのです。
  
部ではOBの方からのサポートを受けながら、ジムカーナやエコドライビングコンテストに挑戦中。2014年5月に行われた全中部学生ジムカーナ選手権では参加9校中、団体で4位。強豪には叶わず、なかなか上位入賞はできませんがそれでも主将の相原勇毅さんは「自分たちにとっては上出来の成績です!」と胸を張ります。

大会には相原さん、同じく4年生の鷺森大輝さん、帷子勝也さんの3名のドライバーで参加。相原さんは事前練習もみっちり行なう気合の入れようでした。団体戦は3人の合計タイムで勝敗が決まるため、主将として2名の仲間を引っ張った相原さんは「目の前のパイロンだけを見るのではなく、コース全体を頭に入れて走った方がいい」と仲間にアドバイス。部の競技車両であるスターレットも事前にフロントの足回りを柔らかく、さらにアクセル踏み込み時のバタつきを抑えるなどしっかりとセッティングして臨み、結果、それぞれが自分のできるベストを出し尽くしたのです。

部の知恵袋! イジッて走れるドライバーも

部の大黒柱、主将の相原さん(左)と、整備からドライビングまでの知識も豊富な武田さん(右)
ガレージ内にはタイヤチェンジャーも完備、慣れた手つきでタイヤの交換作業を行います
リフトも1基備えるなどガレージは充実の設備を誇り、さながらクルマ屋さんのような雰囲気
レース活動のみならず、子ども向け交通安全教室にも参加。ボランティア活動にも積極的です

主将の相原さんを含め、全員が口を揃えて「彼はすごい」と称賛するのが、3年生の武田和樹さんです。もともとクルマをイジることが大好きで入部。今では部のクルマはもちろん、部員の愛車の整備に関しても的確なアドバイスを送るなど、部にとっての名メカニックです。最初はクルマの知識があまりなかったという部員も、タイヤ交換からアライメント調整など武田さんからレクチャーを受けて成長を重ねたのです。 

そんな武田さんは走りの面でも自信を持つドライバー。2013年 全中部学生ジムカーナ新人戦で個人2位、さらに2013年の全日本エコドライブチャンピオンシップ2013 第2ステージで1位という成績を収めてきました。 

ジムカーナと同じく、ラップタイムと1周あたりの燃費を競うエコドライブにも積極的にチャレンジする中京大学自動車部。ジムカーナとエコドライブには、走る上で共通項がなく、まったく別の競技をしているような印象を受けますが、事前の入念なコースや路面状況の把握、レース中のコース取り、最適なスピード域の維持など共通している部分は多く学ぶことは多いそうです。
  
中京大学自動車部は学年に関係なく風通しの良さが特徴で、クルマの知識や免許の有無に限らず入部大歓迎!クルマを通じた仲間たちの元気と笑顔があふれています。「とにかく乗り物が大好き!」という自動車部の活躍に期待しましょう!

[ガズー編集部]