ポルシェ
新着記事
-
-
最新の輸入電気自動車を一気に5車種試乗してきました …安東弘樹連載コラム
2025.02.15コラム・エッセイ
-
-
『クルマはトモダチ』あきれるほどの進化!「究極のポルシェ911」・・・山田弘樹連載コラム
2024.03.30コラム・エッセイ
-
-
友人とコントラバスをポルシェ924Sに乗せて、しなやかに奏でるカーライフ
2024.01.07愛車広場
-
-
【連載全11話】第6話 ポルシェ911・・・“長寿の車名”を持つクルマ
2023.12.06特集
-
-
『クルマはトモダチ』極上の軽やかさと身のこなし「ポルシェ911カレラT」…山田弘樹連載コラム
2023.11.27コラム・エッセイ
-
-
これがスポーツカー存続の形なのかもしれない…安東弘樹連載コラム
2023.03.13コラム・エッセイ
-
-
私が2023年モータースポーツで楽しみにしていること・・・安東弘樹連載コラム
2023.01.13コラム・エッセイ
-
-
670psのコルベットからBEVピックアップまで、ロサンゼルスモーターショーで見えたアメリカの自動車事情
2023.01.08コラム・エッセイ
-
-
海の向こうから来たオーナーを虜にする黒船たち
2022.10.16愛車広場
-
-
【ミニカー】フル開閉モデルが魅せるポルシェのハイパフォーマンス仕様『ヴァイザッハ・パッケージ』
2022.08.22特集
-
-
【GAZOO車クイズ Q.167】ポルシェのプレミアムSUV「カイエン」の名前の由来となっているものは?
2022.08.05特集
-
-
海外メーカーの超高級車を愛でる・・・寺田昌弘取材活動記
2022.05.08コラム・エッセイ
-
-
【GAZOO車クイズ Q.140】1963年にデビューした初代「ポルシェ911」の説明として正しいものは?
2022.05.03特集
-
-
『クルマは最高のトモダチ』ヤングタイマーに乗るということ…山田弘樹連載コラム
2022.02.28コラム・エッセイ
-
-
『クルマは最高のトモダチ』僕の一番好きなクルマはコレ!…山田弘樹連載コラム
2022.01.16コラム・エッセイ
-
-
子育てを終えた仲良し夫婦の新たなカーライフ。四季を肌で感じるオープンカーに乗って、君とどこまでも【取材地:福岡】[ポルシェ・ボクスター]
2021.05.03愛車広場
-
-
【連載全15話】第6話 ポルシェ928…「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」受賞車特集
2021.04.28特集
-
-
『クルマは最高のトモダチ』ポルシェ911オーナーを夢見るあなたへ、リアルな体験談を…山田弘樹連載コラム
2021.03.23コラム・エッセイ
-
-
『クルマは最高のトモダチ』“愛娘”ポルシェ911は走りは最ッ高だし、予想以上に実用的…山田弘樹連載コラム
2021.03.09コラム・エッセイ
-
-
『クルマは最高のトモダチ』もう一台の愛車“空冷最後の”ポルシェ911は「妥協」の結果!?…山田弘樹連載コラム
2021.02.23コラム・エッセイ
-
-
【GAZOO愛車広場 出張撮影会 in FSW】90年代車好きなオーナーがこだわって仕上げた最後の空冷911
2021.01.11愛車広場
-
-
クラシックカー用のタイヤは普通のタイヤと何が違う?
2020.11.06コラム・エッセイ
-
-
あのメーカーの創始者はハイブリッド車の発明者?! クルマ界に大きな貢献をしたフェルディナント・ポルシェ博士
2020.07.23コラム・エッセイ
-
-
なぜフェラーリとポルシェのエンブレムは同じ「跳ね馬」なの? ルーツを探ってみた
2020.06.20コラム・エッセイ
-
-
ポルシェ公式のレンタカーサービスが登場!実際に乗ってみた
2020.03.17コラム・エッセイ
-
-
欧米のコネクティッドサービスは? 官民で対応が進む欧州、意外な出遅れのIT大国アメリカークルマのトレンドワード⑧
2020.03.16モビリティ
-
-
軽量ボディにパワフルエンジンでロータス勢の挑戦を跳ね返す!?
2020.02.20愛車広場
-
-
ブーム当時の少年から現代の青年まで虜にするスーパーカーの魅力
2020.02.20愛車広場
-
-
第13話 ポルシェ959…後ろ姿が印象的なウイング付きのクルマ特集
2020.01.08特集
-
-
第6話 ポルシェ911ターボ…後ろ姿が印象的なウイング付きのクルマ特集
2019.11.20特集
-
-
ツッフェンハウゼン「ポルシェ・ミュージアム」でポルシェの歴史を学ぶ
2019.10.05コラム・エッセイ
-
-
ポルシェ911・・・リアエンジン・リアドライブの名車特集
2019.06.19特集
-
-
車重1230kg、260馬力のフィーリングは永遠に色褪せない。1992年式ポルシェ・911カレラRSベーシック(964型)
2019.04.20愛車広場
-
-
【名車を次の時代へ】海外メーカーにみる“直す”だけでなく“広める”ための取り組み
2019.03.25特集
-
-
世界で唯一のポルシェ公認レストラン「The Momentum by Porsche」
2019.03.13コラム・エッセイ
-
-
限定生産 “918台” の次世代スーパースポーツカー~ ミニカー「1/18スケール ポルシェ 918 スパイダー」
2019.02.22特集
-
-
18年前のクルマと侮るなかれ。ポルシェのスペシャリストが2001年式ポルシェ・ボクスターS(986型)を手に入れた理由
2019.01.19愛車広場
-
-
マツダ・アクセラの次期型も。ロサンゼルスモーターショー2018で初公開された注目モデルたち
2018.12.16コラム・エッセイ
-
-
「最愛の恋人であり、親友」。2018年式ポルシェ・911カレラ4S(991.2型)を愛でる女性オーナーの情熱
2018.11.24愛車広場
-
-
「ハンドリングや楽しさは互角!」ポルシェ・911ターボオーナーをも魅了した2018年式スズキ・スイフトスポーツ(ZC33S型)
2018.10.09愛車広場
-
-
20代の頃、飯倉交差点のショールーム越しに観た憧れの存在。2015年式ポルシェ・911ターボ(991型)
2018.10.02愛車広場
-
-
ポルシェ伝統の「RS」のネーミングを受け継ぐ911のミニカー「1/18スケール ポルシェ 911(991) GT3 RS」
2018.08.22特集
-
-
総生産台数844台。極めてレアな1989年式ポルシェ・911ターボ カブリオレ(930型)を溺愛する50歳のオーナー
2018.08.07愛車広場
-
-
手を加える余地があるからこそ、より愛着が湧く存在。1974年式ポルシェ・914
2018.06.30愛車広場
-
-
パドック裏ウォーク その2 ~富士SUPER TEC 24時間レース 現場レポート~
2018.06.13コラム・エッセイ
-
-
幸運とは、チャンスに対して準備ができている人に訪れる。少年時代の夢を叶えた愛車、ポルシェ928GTS
2018.05.01愛車広場
-
-
73歳のオーナーの愛車は24年の付き合い。1993年式ポルシェ・911カレラ2カブリオレ ターボルック(964型)
2017.11.28愛車広場
-
-
【TMS特集】GAZOO編集部 これは見逃せない!愛車目線オススメVR体験
2017.10.27特集
-
-
【TMS特集】GAZOO編集部が選ぶ未来の愛車 アウトドアを楽しむならこれ!~SUV編~
2017.10.26特集
-
-
ポルシェにとって「ル・マン」とは? ~効率への挑戦~
2017.06.23コラム・エッセイ
-
-
【世界の愛車紹介東京編】作る立場にいるから気づく、ポルシェ・ボクスターの魅力とは?
2017.04.22愛車広場
-
-
無敵のポルシェ(1970年)
2017.02.10特集
-
-
ベテランポルシェ乗りを魅了する、1989年式ポルシェ911ターボ(930型)
2017.01.12愛車広場
-
-
日本で唯一となるメアリー・ステュアート型のフォルムを纏った1970年式ポルシェ911S
2016.10.13愛車広場
-
-
平成生まれのオーナーが乗るポルシェ911
2016.09.16愛車広場
-
-
ポルシェ・911ターボ(930型)…スーパーカーブームの花形モデル
2016.06.08特集
-
-
そこは大人の秘密基地。レンタルガレージという新たな概念
2016.03.20愛車広場
-
-
【ミュージアム探訪】ポルシェミュージアム(後編)
2013.12.27特集
-
-
【ミュージアム探訪】ポルシェミュージアム(前編)
2013.12.20特集
-
-
<カーオブザセンチェリー>ポルシェ911(1963年)
2013.10.18特集